検索サポーター

情報、人を「検索」から集めることをテーマに、コンテンツマーケティングからライティング、SEO、PPC広告の情報を積極的に発信しています!


スポンサーリンク


【SEO】外部サイトへリンクすることはSEOで利点になるのか?

SEO的なメリットとして考えるものではない

『Web担(Web担当者Forum)』のエントリー「著者情報マークアップは残しておけ、グーグルが推奨した!? | 海外&国内SEO情報ウォッチ | Web担当者Forum」のテーマ「外部サイトへリンクすることはSEO的に利点になるか?」に、関連するサイトへリンクを張ったり、そのサイトについてコンテンツのなかで言及したりすることは、SEOにプラスになるのか?という質問が取り上げられていました。

 

Googleは被リンク(自分のコンテンツに向けてリンクを貼っているもの)を評価する、検索評価のシグナルとしていますので、逆に外部リンク(ここでは自分のコンテンツから外部のサイトへ貼るリンクとします)も自分のコンテンツの検索評価となるだろうと言われています。

 

これはSEOに有効かどうかという観点から結論を語れば「適切な外部リンクはSEOに(検索評価に)プラスとなる」と言えます。

 

(ここで「適切な外部リンク」と付けたのは、「適切でない外部リンク」であれば逆に低い評価を受ける(SEOでマイナスとなる)ことになることもあるからです。)

 

中身のないコンテンツから貼られた、「度の過ぎた」リンクはスパムと判定される、いわゆる「リンクファーム」だと判断されると言えば分かりやすいでしょうか。

 

外部リンクについてはSEO的なメリットとして考えるよりも、その外部リンクがあることでユーザーに有益なコンテンツとなるか、または外部リンク先のコンテンツが自分のコンテンツと密接に関係するものかどうかなどで考えるとよいでしょう。

 

私たちの観点からすれば、完全にあなた次第だ。

だれかほかの人のサイトにリンクすることにSEO的なメリットがあるなんて私たちが言うことではない。だが、自分のサイトをユーザーが理解するのに役立つリンクなら、それはきっと意味があるだろう。

 

 

引用:

著者情報マークアップは残しておけ、グーグルが推奨した!? | 海外&国内SEO情報ウォッチ | Web担当者Forum

 

力を入れるところを間違っていませんか?

力を入れるところを間違っていませんか?

 

リンクを意図的に調整するのは間違いです

先日、ペンギンアップデートがリアルタイムで実施されることがGoogleより発表されました。

 

ペンギンアップデートは、主に不自然な被リンクを受けているサイトにペナルティを与えるアップデートです。

 

【SEO】リアルタイム更新のペンギンアップデートが年内には実施されます - 検索サポーター

 

ペンギンアップデートの評価対象となる被リンクに手心を加える、リンク操作を行うことで検索評価が上がることがありますが、今となってはそれは一時的な評価であり、時が経つにつれて適切な評価に落ち着きます。

 

以前は被リンクの価値がとても高く有効であったため有料リンクが横行したのですが、今は被リンクそのものの価値もかなり下がり、更に有料リンクはスパムと判定されることでペナルティとなり、逆に検索評価が大幅に下がる元となるからです。

 

【SEO】有料リンク(スパム)はやらないことに限ります - 検索サポーター


また、有料リンクであっても広告(PR活動)であればnofollowリンクとすることでスパム判定を受けることはないのですが、SEOの効果を狙ってnofollowを使う、数を調整することは間違いだと言えます。

 

(これは自分から貼る外部リンクも、被リンクも全く同じことが言えます。)

 

【有料リンク】広告(PR活動)リンクはしっかり「rel="nofollow"」をつけましょう - 検索サポーター

 

【SEO】nofollowの多用でサイトの評価が下がるということはない - 検索サポーター

 

 

中身のないコンテンツが検索上位になってもね・・・

中身のないコンテンツが検索上位になってもね・・・

 

そのリンクはユーザーのためのもの?

「リンクを意図的に調整する」ということがよく分からないというのであれば、「そのリンクはユーザーのためのもの?」かどうかと考えるとよいでしょう。

 

SEOのため(検索評価を上げるため)だけに行われる「小手先のSEO対策」はユーザーにとっては全く有益ではありませんし、そもそも考え方自体が間違いです。

 

むしろ中身が伴わないコンテンツが検索上位に表示されることは、(結果的にとはいえ)ユーザーにとってはただのスパムでしかありません。

 

(SEOを毛嫌いする人は「SEOは中身が伴わないコンテンツを上位表示させるスパム手法」とみなしている傾向にありますよね。そう考えるのも分かります。なぜなら個人的な意見を言えば、私も中身が伴わないコンテンツが検索上位に表示されることに嫌悪感を抱いているからです。)

 

肝心のコンテンツの質やユーザビリティの向上など、ユーザーにとって有益なことこそがSEOの本質であり、本当のSEOなのです。

そして、結果となって表れるSEOこそが、この考え方に基づいたものなのです。

 

そのリンクがユーザーに価値を提供するのならば、リンクすればいい。ミューラー氏が言うように、あなたのサイトのコンテンツを理解する手助けになるだろう。

そして、良い情報を提供してくれるサイトだとしてあなたのサイトに対するユーザーからの評価が上がるかもしれない。ユーザーに評価されるサイトは、最終的には検索エンジンにも評価される可能性が高くなるだろう。

 

引用:

著者情報マークアップは残しておけ、グーグルが推奨した!? | 海外&国内SEO情報ウォッチ | Web担当者Forum

 

 

Copyright © 2014-2024 サーチサポーター All rights Reserved.