検索サポーター

情報、人を「検索」から集めることをテーマに、コンテンツマーケティングからライティング、SEO、PPC広告の情報を積極的に発信しています!


スポンサーリンク


【検索】SNSは「誰が言ったか」、検索エンジンは「何を言ったか」が重視されます

私もTwitterで検索することが増えました

イマドキの若者は、これまでのようにGoogleやYahoo!などの「検索サイト」で情報を探すことには拘っておらず、速報はTwitterで、画像はInstagramで探している傾向にあることが『LIDDELL株式会社』が行った特別アンケートの結果から分かりました。

 

Yahoo、Google検索なんてもう古い!?イマドキ若者はTwitter・Instagramで検索!ネットでは「らぶりつ」「ジードラ」「エゴサ」が流行!|LIDDELL株式会社のプレスリリース

 

ただし、調査サンプルが「若者100人」なので、統計としてはサンプルが少ない&偏りがあるのではないかとも考えてしまいますが、アンケートの結果をそのまま信じれば、最近検索に使っているメディアは1位のGoogle(33%)であり、次いで2位はTwitter(31%)、3位はInstagram(24%)と、4位のYahoo!よりもSNSの方が検索に利用されているとのことです

 

(このデータには含まれていませんが、今ならLINEも無視できないくらいに利用ユーザー数、率ともに大きな数となることは間違いないでしょう。)

 

【SNS】販売促進・売上拡大は「LINE」。ブランド認知向上では4割が「Twitter」の効果を実感 - 検索サポーター

 

私も最近はTwitterで検索する機会がかなり増えました。

 

その理由は、即時性の情報やリアルタイムで進行しているネタ(TV番組の実況など)に関しては、GoogleやYahoo!よりもTwitterのほうが情報を手に入れることが出来るからです。

 

GoogleやYahoo!もその検索ニーズには応えられていないことを感じているので、Twitterとの連携を行っているのでしょう。

 

(検索エンジンがTwitterの呟きを拾わないわけではないのですが、検索エンジンでTwitterの呟きを探し出すのはかなり難しいですよね。)

 

Yahoo!は既にリアルタイム検索を提供していますし、GoogleもTwitterとの提携を復活させ、リアルタイム検索機能が復活したという経緯があります。

 

(ただし、Googleのリアルタイム検索は日本ではいまだに実装されていません。いつ実装されるのか・・・)

 

【Google】Twitterのリアルタイム検索が復活!この際、Twitterをうまく活用しよう! - 検索サポーター

 

スマホを見てびっくりしている男の写真

「それ、どこ情報よー?」

 

Yahoo、Google検索なんてもう古い!?

若者に検索について尋ねた所、Yahoo!やGoogleでも検索はするが、じわりじわりとSNS検索が拡大してきていることがわかりました。若者は、企業・メディアの発信情報よりも、個人の発信情報に信頼や面白さを見出しているようです。
自分の知りたいジャンルによって検索の方法が異なっていました。

 

引用:

Yahoo、Google検索なんてもう古い!?イマドキ若者はTwitter・Instagramで検索!ネットでは「らぶりつ」「ジードラ」「エゴサ」が流行!|LIDDELL株式会社のプレスリリース

 

元記事のタイトルでは「Yahoo、Google検索なんてもう古い!?」なんて書かれていますが、決してそういわけではありません。

 

(記事内でもそれについては触れられていないので、煽りタイトルなわけですが。)

 

若者は自分の知りたいジャンルによって検索する対象、メディアを変えている。ただそれだけなのです。

 

また、SNSではその情報の真偽や面白さ、価値が「アカウントに大いに依存する」メディアだと言えます。

 

発言したアカウントによって、受け取る側の反応が大きく変わるのです。

 

友達や信頼のおけるアカウントの発言なら疑いもせずに鵜呑みにするでしょうし、逆に信用していない、好きではないアカウントの発言ならいくら正論であっても、素直に受け取れずにイラっとすることもあるでしょう。

 

 

Google検索では以前は検索結果に著者名を表示していましたが、現在は表示を止めてしまっています。

 

恐らくGoogle検索を使っているユーザーは著者名まで気にしていない(著者名は検索ユーザーには有用な情報ではない)と判断したからこそ、表示を止めてしまったのではないでしょうか。

 

また、Googleは「検索結果には信ぴょう性がある」と自負しているからこそ、表示を止めたとも考えられます。

 

【Google】検索結果の著者名表示の廃止を発表 - 検索サポーター

 

 

パソコンを操作している男の写真

この情報は信用できるな。

 

SNSは「誰が言ったか」、検索エンジンは「何を言ったか」

以上のことからも分かるように、SNSは「誰が言ったか」、検索エンジンは「何を言ったか」を運営側そして検索ユーザーも重視している、判断の基準にしていると言えます。

 

SNSも検索エンジンも自分の知りたい情報を探し当てるべく、うまく使い分けたいものですね。

 


ちなみに、Twitterでの検索時に絞り込み検索を行う方法を下記エントリーにまとめていますので、是非参考にしてください。

 

(リツイート数、お気に入り数、期間指定、言語指定・・・など、Twitterって実は色々な検索が行えるんですよ。)

 

【Twitter検索】(リツイート数、お気に入り数、アカウントで)絞込み検索する裏技 - 検索サポーター

 

Copyright © 2014-2024 サーチサポーター All rights Reserved.