伝えたいことは…
開設から2年が経ちました
当ブログ「検索サポーター」が去る2016年7月1日に開設二周年を迎えました。
2014年7月1日にスタートした当ブログは、このエントリーを含めて568エントリーとなります。
おかげさまで最近は当ブログを通して仕事が増えたこともあり、ブログの更新時間がなかなか確保出来ず、更新頻度もかなり落ちてしまっています。
書籍の執筆、出版が終われば仕事もある程度は落ち着いて、時間に余裕が出来ると踏んでいたのですが、その予想は見事に外れ、逆に出版後のほうが仕事が増えたことにより今まで以上に自由な時間がなくなってしまいました。
(それはそれで嬉しいことではあるのですが、ブログの更新以外の他にやりたいことが出来ないというジレンマも感じています。)
※ ちなみに私の本はただ読むだけでなく、自分で考えて手を動かすからこそ「文章力が鍛えられる」本です。ご購読いただけると幸いです。
文章力を鍛えるWebライティングのネタ出しノート 日々の更新に使えるネタの考え方と書き方
- 作者: 敷田憲司
- 出版社/メーカー: 翔泳社
- 発売日: 2016/06/07
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
最初に目的や指針を明確にする
ちょうどよいタイミングですので、このブログの目的や指針、2年間ブログを続けることで得られたことについて書いてみようと思います。
フリーランスになった2ヵ月後から始めたこのブログは、「私の個人事業主としての歩み」そのものでもあります。
ブログを始めた当初は仕事もほとんどなくて時間だけは有り余っていたので、ブログの更新ばかり行って毎日を過ごしていました。
(もとい、暇なときはフットサルばかりやっていました(笑))
そんな毎日が半年ほど続いたのですが、収入を全く生み出さなくてもブログの更新は怠りませんでした。
その理由は、SNSでバズったり、ブログのアクセスも次第に増え始めていたので「方向性は間違っていない」という手ごたえも感じていたからです。
また、最初にブログの目的や指針を明確にしておいたことで、悩み、迷ったときにでも軸がぶれることがなくブログを更新出来たからだとも言えます。
そんな当ブログの目的、指針は以下の通りです。
(以前にも纏めたのですが、今一度ブラッシュアップして示しておきたいと思います。)
1.必ず自分の意見、考察を書く
オリジナルを目指すのはもちろんだが、これがないとエントリーをする意味がない(自分があえてエントリーする意味がない)。
これが個性を出すということにも繋がる。
2.何も知らない人でも読める工夫をする
メインのテーマが専門的なことなので、どうしても興味対象、読者が限られるが、だからこそもっと平易で分かりやすい、何も知らない人が読んでも面白いと思えるようなエントリーを目指して書く。
3.何が嫌いかより何が好きかで自分を語る
エントリーだけでなくコメントやコミュニケーションにも言える。
嫌いなことやネガティブな言葉を投げつけるよりも、ポジティブになることを書いたほうが楽しいし、人は居心地がよい場所、「快」を感じる場所(ブログ)に集まってくる。
4.ニーズ(意図)を読む
3とは矛盾する部分もあるが、自分の書きたいことばかり書くのではなく、ユーザーが求めている情報、ニーズに応えることが出来るエントリーを目指す。
5.ローマ(ブログ)は一日にして成らず
コツコツと実直にエントリーを積み重ねていくことでブログの信頼を得る。
特に専門的なコンテンツの充実はSEOにも有効で、検索の強みにもなり、ブロガーとしてのブランディングにも貢献する。
6.ユーザビリティを絶えず考える
トップページ、サイドメニュー等の最適化を随時行っていく。
そのときの流行など、ユーザビリティすらも時が変われば変わっていくものとして捉えておく。
7.ユーザーとのコミュニケーションは極力取る
但し、全てに返事、反応をするわけではない。
明らかな悪意、冷やかしはスルーする(ケースバイケースで対応)。
以上
このように(自分なりで結構ですので)ブログの目的と指針を最初に決めておけば、雑音に惑わされることも少なくなり、ブログ運営がスムーズに行えるでしょう。
(一つ前のエントリーにも書きましたが、他のブロガーのPVや収益報告に惑わされたり、自身と比較して凹んでしまい、自分の本来の目的を失ってしまうのは本末転倒です。ちなみに当ブログではPVや収益報告は行っていませんし、これからも行うことはありません。)
【ブログ運営】目的を変えて自分自身を縛ってない?本当にやりたいことを見極めよう - 検索サポーター
色々な事を得ました。
2年間ブログを続けることで得られたこと
最初こそは何も生み出さなかった当ブログですが、軸をぶらさなかったことが幸いしたのか、開設して半年が過ぎたころからアクセスの増加に比例して仕事の依頼も増え始めました。
(私のメインの仕事はWebコンサルタント(サイト運営、アクセス解析、SEO、SEM…etc)なのですが、特に執筆、寄稿などライティングの依頼が比例して増えていきました。)
また、フリーランスとして雑誌の取材を受け、インタビュー記事が掲載されることもありました。
【告知】雑誌「アントレ」にインタビュー記事が掲載されました! - 検索サポーター
そのすべてが当ブログがきっかけとなって始まった話です。
ちなみについ最近も「とあるオウンドメディア」から取材を受け、個人事業主として思う事を話しました。
【連載】みやこのハッピーランチ 第4回 | Money Motto!(マネーモット)
他にも実現こそはしなかったもののテレビ出演の話もいただきましたし、色々なところで話をする、セミナーに登壇する機会もかなり増えました。
そして今年は単著を執筆し、先月ついに出版、発売となりました。
【告知】私の単著「文章力を鍛えるWebライティングのネタ出しノート」が2016年6月6日に発売されます! - 検索サポーター
今はこの本がきっかけとなり、また新たな仕事の依頼が来るという好循環を生み出しています。
これらは正にブログがあったからこそ得られたもの、2年間ブログを続けることで得られたものだと言えます。
あなたの「志」は何ですか?
ただ続けただけではないからこそ得られた
私はこうして2年間ブログを続けたことで色々な事が得られたのですが、ただ続けるだけでは何も得ることもなかっただろうとも感じています。
気を衒うことはせず、信頼も一緒に積み重ねたからこそ得られた結果であり、目的、指針を持って情報発信することでその情報を受け取る人がいた、受け取って欲しい人に情報が届いたからこそ仕事となった(叶った)のだと私は確信しています。
私にとって当ブログはオウンドメディアでもあり、自分自身を紹介する、自分の意志や考え方をユーザー(読者)に伝えるものでもあると言えます。
ブログ論を語ると「ブログの成功の秘訣は続けること」だとよく言われますが、ただ続けるだけではダメです。
(もちろん趣味でやっているのであれば目的すら持たなくて、かつ、好きなことを書けるので長く続けることは出来るでしょうし、それでも構いません。)
それこそ目的や指針、少し大げさに言えば「志」がないものは、(ブログに限らず)結果に結びつかない、たまたま結果は出せても信頼は得ることができないと私は確信しています。
志がないままに結果が出たとしても、「称賛」こそはされど「尊敬」はされません。
成功する、結果が出ると色々な人が寄ってきますが、自分にうま味がない、悪く言えば利用する価値はないと感じたらすぐに離れていく人が大多数です。
そういった人を極力集めないためにも、最初から目的を持つ、志を掲げることは大事なことだと私は考えています。
これからもよろしくお願いいたします
この2年で私はブログを続けることで色々なものを得ることが出来ましたが、これが最終目標ではありませんし、まだまだ道の途上であると思っています。
以前のように頻繁に更新することは難しいと言わざるをえないですが、受けた仕事はキッチリやりたいですし、かといってブログをおざなりにしたくもないのが今の自分の正直な気持ちです。
これからもブログは続けていきますので、今後とも「検索サポーター」をよろしくお願いいたします!