SEO(ランキング)で優遇されるということではありません
いよいよHTTPS化を本気で考え、対応することが迫られつつあります・・・
つい先日、HTTPS化は「まだ慌てるような時間じゃない」と判断していることを当ブログでエントリーしたのですが、そんな中、Googleは着々とHTTPSの標準化に向けて動き出しているようです。
『海外SEO情報ブログ』のエントリー「HTTPSページを優先的に検索結果に表示するようにGoogleがインデックスシステムを調整 | 海外SEO情報ブログ」に、GoogleがHTTPSページをデフォルトでインデックスする(検索結果に表示する)ように検索の仕様を調整し、発表したことが書かれていました。
Official Google Webmaster Central Blog: Indexing HTTPS pages by default
※ 日本語版
Google ウェブマスター向け公式ブログ: HTTPS ページが優先的にインデックスに登録されるようになります
たとえHTTPSのページがどこからもリンクされていなくても接続ができ、かつ、いくつかの条件に当てはまる場合はHTTPSのURLを検索結果に優先表示させるそうです。
また、優先してインデックスする(検索結果に表示する)と言っても、SEO(検索順位)で優遇されるというわけではありません。
ご存じの通り、現在HTTPSはランキング要因ではありますが、今回の調整はあくまで検索ユーザーに安全なページを届けることを目的とした調整であり、ランキングアルゴリズムの変更ではありません。
だからこそGoogleはHTTPではなく、HTTPSを優先して表示することにしたまでのことです。
いくら今はSEO(検索順位)に関係しないとはいえど、最近のGoogleのHTTPS推進はすさまじいものがあり、この調子だとHTTPSの標準化は私の想像以上に早いことになりそうです。
条件を確認しておきましょう。
今回の変更点(HTTPSでインデックスする条件)
今回の仕様変更をざっくり説明すると、HTTPページのURLを検出した場合、HTTPSのURLにも接続できるかをGoogleは確認し、HTTPSページが存在する場合はHTTPSページのURLをインデックスして検索結果に表示させることになります。
・・・厳密に言えばもっと細かい条件が設定されているのですが、これについては元記事で、鈴木謙一さんがしっかりとまとめられていますので是非そちらを参照いただければと思います。
- 安全でない要素を含んでいない(すずき補足: たとえば、ページはhttpsだけれど画像やJavaScriptをhttpでダウンロードさせているの場合は対象外)
- robots.txtでブロックされていない
- 安全でないHTTPページへ、あるいは安全でないHTTPSページ経由でユーザーをリダイレクトしていない
- HTTPページへ向けたrel=”canonical”を設置していない
- noindex robots meta タグを含んでいない
- HTTPのURLへ向けた内部リンクがない(すずき補足: on-host links は internal links のこと)
- サイトマップにHTTPSのURLが記載されている、またはHTTPバージョンのURLが記載されていない
- サーバーが有効なTLS証明書を所有している
引用:
また、301リダイレクト、及びrel=”canonical”でHTTPSに正規化しているなら、今まで通りにHTTPSページのURLがインデックスされます。
・・・条件がたくさんであり細かすぎるので、恐らく多くの方が全ては把握できないと思われます。
(私も完璧には把握できそうにないです。)
よって、ざっくり説明の通り「HTTPとHTTPSの両方のページがあれば、HTTPSページを優先表示する」と理解すればよいと(個人的には)思います。
そろそろ対応しないといけないな・・・
個人も企業も対応が迫られてきました
先日のエントリーにも書きましたが、HTTPSのSEO(検索順位)上でのアドバンテージは「タイブレイカー程度(HTTPのコンテンツとHTTPSのコンテンツが品質に関係するすべてのシグナルが同等だったとしたらHTTPSが有利である)」です。
しかし、あくまでそれは現状での評価であり、今後HTTPSがマジョリティとなればその評価も重要視されることになるでしょうし、逆に今後はHTTPがペナルティ対象となることも十分に考えられます。
【SEO】HTTPS化が無料のサービスが登場。他サービスも追随することになるか - 検索サポーター
HTTPS化は「いつかは」やるべき課題から、「いつまでに」やるべき課題に格上げしないといけないなと個人的には思い始めています。
個人はもちろん企業も、いや、特にレンタルサーバ、ブログなどのサービスはそろそろ対応サービスを提供し始めることを決定してもよいタイミングなのではないでしょうか。
(そうしていただけるとサービスを利用している私達も大いに助かります! できれば安価でお願いします!(笑))