検索サポーター

情報、人を「検索」から集めることをテーマに、コンテンツマーケティングからライティング、SEO、PPC広告の情報を積極的に発信しています!


スポンサーリンク


【SEO】信じるか信じないかは鵜呑みにせずに「納得」出来るかで判断する

解釈の違いや、経験則が語られる

私がいつもチェックしているサイト『Web担(Web担当者Forum)』のエントリー「ダメすぎるSEO都市伝説20連発 など9+4記事 | 海外&国内SEO情報ウォッチ | Web担当者Forum」に、SEOに関してのさまざまな都市伝説の中から、筆者(鈴木 謙一さん)が「これはダメだ」と思われるものがピックアップして書かれていました。


なぜSEOに関してこんなに多くの都市伝説があるのか。

 

それは「Googleが公式に発表した情報」を拡大解釈したり、確たる証拠はないが経験則から類推されることが語られるからです。

 

SEOの正解は「Googleが公式に発表した情報」です。

 

ですがGoogleが全ての疑問、質問に答えてくれるわけではありませんし、更に詳細まで詰めて考えるとケースバイケースで「一概に答えを語ることが出来ない」ことが更に解釈の違いや経験則を語ることを増やす要因となっています。

 

(確信犯を含めて)巷には真偽が不確かなSEO情報も多く溢れています。

 

その判別をGoogleの中の人がやっているわけではありませんし、私を含め、元エントリーを書いた鈴木さんやその他の「SEOの専門家」と呼ばれる人の発言であっても、「Googleの公式な回答ではない」ので完全な正解だとは言えないのです。

 

(ただ「確度」はかなり高く、「正解に近い」考察、回答ではありますが。)

 

鵜の写真

鵜呑みはダメ、ゼッタイ!

 

今回の項目の私の考察

例えば、今回ピックアップされた20の項目について私の考えを書いて見ます。

 

グーグルは有名ブランドを優遇している

 

「有名ブランドを優遇している」というよりはサイトの権威、オーソリティーがあるためページの評価が高くなる(底上げされる)のではないのかと考えます。

 

実社会と一緒で、社会的地位、信頼がある人の発言のほうが重要視されるし、それを聞く人もより信じることと同じです。

(ただ、これは私の解釈の違い、経験則です。)

 

重複コンテンツはペナルティを受ける

 

「ペナルティ」というよりは、重複した中からでも検索順位をつけないといけないため、その他の要因で評価を下していると考えます。

 

また、あまりに重複ページ数が多い、度を越していると「スパム」だと判断され、軒並み検索順位を落とすことになるのだと考えます。

(これも私の解釈の違い、経験則です。)

 

このように私の考察、回答もGoogleが公式に回答をしたわけではないので、100%正解とは言えないのです。

 

納得している男の人の写真

ガッテン!ガッテン!

 

結局は自分が「理解、納得出来るか」

では、SEOについての情報は誰の、どのサイトの情報を信じればよいでしょうか?

 

SEOに限らず情報を信じるとなると、真偽が不確かでも「信頼出来る人、サイト」の考察や回答を重要視するのではないでしょうか。

 

それが近道であり、確度が高いと言えるのですが「信頼出来る人の発言でもそのまま鵜呑みにせずに、自分で考えて理解、納得出来るか」で必ず判断してください

 


もう一つアドバイスをつけくわえるなら、「根拠となる情報や考察がしっかり書かれているか」で判断してください

 

真偽が不確かな情報ほど根拠がない、薄いものが多いです。

結論はもちろん、その根拠となる考察が自分が理解できるか。

特に「納得出来るか」でしっかり判断をしましょう。

 

(世の中にはSEOに限らず、「理解は出来るけど納得は出来ない」こともありますけどね・・・) 

 


ちなみに私は人に「理解して更に納得してもらうこと」を目指していますし、「ユーザーにとって有益なコンテンツ」を常に考えてエントリーをしています。

【SEO、SEM】理解して更に納得してもらうことが大切です - 検索サポーター


【SEO】施策を行う前に仮説を立てて納得してから行う - 検索サポーター

 

また、納得できないことがあれば質問してみる、聞いてみることがよいでしょう。


【SEO】なぜそれを行うのか 理由を聞いてみてください - 検索サポーター

 

 

Copyright © 2014-2024 サーチサポーター All rights Reserved.