検索サポーター

情報、人を「検索」から集めることをテーマに、コンテンツマーケティングからライティング、SEO、PPC広告の情報を積極的に発信しています!


スポンサーリンク


【Google】日本語検索のみ品質評価アップデートを実施。求められる「愛」のあるコンテンツとは?

既にご存知の方も多いでしょうが、去る2月3日、節分の日にGoogleが日本のみ(日本語検索のみ)に対応した検索アルゴリズムの品質評価アップデートを実施しました

 

Google ウェブマスター向け公式ブログ: 日本語検索の品質向上にむけて

 

この品質評価アップデートによって、多くのキュレーションサイトの検索順位が下落したと報じられています。

 

(実際に対象となった(トラフィックが大幅減少した)とされるサイトとして、キュレーションサイトが挙げられています。)

 

キュレーションメディア“狙い撃ち” Google検索、アルゴリズム変更の狙い - ITmedia NEWS

 

既に2週間も前の出来事ですので情報提供としては遅きに失した感じではありますが、先日行われた「In-house SEO Meetup」が主催する「Google MFI Night」において、品質評価アップデートについて明らかになった事もありますので、特に重要だと思われる事項をまとめると共に、そこで語られた『コンテンツは「愛」』という言葉について、私なりの見解、考察を交えてお話しいたします。

 

高品質コンテンツに求められるのは"愛"――日本語検索独自の品質評価アルゴリズム更新についてGoogle社員が語った #inhouseseo | 海外SEO情報ブログ

 

 

ハートのクッションを持つ女性

愛だろっ、愛。

 

品質評価アップデートはキュレーションサイトが対象なのか?

今回Googleが実施した品質評価アップデートを「キュレーションアップデート」や「WELQアップデート」と呼称している人がいるように、キュレーションサイトWELQの一連の問題が呼び水となった、きっかけとなったと言えるタイミングでの実施で影響も確認されたアップデートとなりました。

 

実際に多くのキュレーションサイトの検索順位が下落したのですが、そもそも今回のアップデートは最初からキュレーションサイトを狙っていた(対象にした)アップデートではないということが「In-house SEO Meetup」にてGoogleの永山さんの口から語られています。

 

更に付け加えて、「Googleでは日本語におけるコンテンツの品質評価にはまだまだ改善の余地があるとも認識していて、今回のアップデートはその始まりに過ぎず、まだ完全に解決したとは思っていないためこれからも改良を継続する」という答えもいただきました。

 

アルゴリズムの改良を継続していくということは今後もアップデートされるであろうということ、アルゴリズムの精度が高まったアップデートが実施されると言えるでしょう。

 

よって、今回のアップデートで標的にはならなかった(ペナルティを受けなかった)サイト(メディア)でも、今後も標的にはならない、安心であるということにはなりません。


むしろ今後はアルゴリズムの精度が高まることで、同様の手法(他サイトからのコピペで情報を集めて長文にして、適当にリライトする方法)でコンテンツページを増やしているサイトはいずれ検索評価の下落対象となる可能性が高いでしょう。

 


ちなみにこの品質評価アップデートとは関係ないのですが、2月7日に海外(英語版のGoogle検索)にて大幅な検索順位の変動が起こり、更に日本でも先週末(2月11日頃)に大幅な検索順位の変動が起こったようです。

 

The Google Algorithm Update On February 7th Was Big

 

「起こったようです」と書いたのは、この変動についてGoogleは特に公式に発表をしてはいないのですが、キュレーションサイトではないサイト(特にアフィリエイトサイト界隈)や、はてなブログのドメインを使っているブログにて順位が下落したことが多く認められているからです。

 

(特に確証となる情報はありませんが)実際に多くのアフィリエイトサイト(ブログ)やはてなブログのトラフィックが落ちていることが観測されていますので、「何らかのアルゴリズム変更はあった」ことは推測できます。

 

 

「クレジットカード」などのビッグキーワードは変化がかなり顕著なようですね。

 

ちなみに私個人の意見を言うならば、はてなブログが落ちた、はてなドメインの価値が下がったというよりは「アフィリエイトなど商材系キーワード(クエリ)で調整が行われた(はてなブログでアフィリエイトを行っていたブログの割合が多かったから全体的にトラフィックが落ちた)」と捉えています。

 

はてなブログ全体のアクセス数が急落中!参考までに、当サイト「クレジットカードの読みもの」のアクセス解析も晒してみる。 - クレジットカードの読みもの

 

 

 

疑わしく考えている男性

それどこ情報?どこ情報よー?

 

Googleは情報の真偽を判別していない

品質評価アップデートに話を戻します。

 

現在のGoogleの検索エンジンのアルゴリズムは「入力された検索クエリから検索ユーザーの意図を満たすとされるコンテンツを上位に表示させる」アルゴリズムが組み込まれています。

 

しかし、そうして選び取られたコンテンツ、検索上位に表示されているページの情報の真偽までは残念ながらGoogleのアルゴリズムでは判別できないのです。

 

そのため疑わしい情報であっても「検索クエリに基づいた情報が書いてあるページ」が「検索の意図を満たす」とされて検索上位に表示されますし、これが要因となり他サイトからの切り貼りで作られて適当にリライトされたコンテンツ、正にキュレーションサイトに多く存在しているコンテンツを検索上位に押し上げていました。

 

(逆に言えば「コピペであろうと真偽が疑わしかろうとある程度まとまった情報が欲しい」という意図を持った検索ユーザーも少なからず存在するからこそ、そのような低品質なコンテンツが検索上位に表示されているとも言えるのですが。)

 

ただし、検索上位に表示されるからといって情報を出す(提供する)側が嘘やデマを書いてよいということにはなりませんし、そのような検索上位に表示させる「手段を目的にして作ったコンテンツ」は今回の品質評価アップデートのペナルティ対象となっています。

 

それこそWELQのような医療系情報を流すメディアが真偽が不確かな情報を流すことは決して許されることではありません。もっと慎重になるべきでしょう。


これは情報の受け手でもある私たち検索ユーザーのリテラシーにも依存する問題です。

 

特に人は「検索する(模索する)」という能動的な行動によって辿り着いた、得ることが出来た情報は鵜呑みにしやすい、信じやすいものだからです。

 

「Googleは情報の真偽までは判別していない」ということを認識した上で検索を使い、そこで得た情報の真偽はすぐに鵜呑みにせずに自分でしっかり判断しましょう。

 

【ブログ運営】Googleは情報の真偽を判断できない。だからこそ間違っていない情報を積極的に発信しよう - 検索サポーター

 

 

ページ単位だけでなくサイト単位でも評価される

品質評価アップデートは従来の評価と同じくページ単位はもちろん、サイト全体の品質も評価しています。

 

これを言葉通りに捉えてしまうことで、低品質と評価されたページが高品質ページの足を引っ張ってサイトの評価を落とすことを避けるよう、安易にページを削除したりnoindexにしてしまう人がいます。

 

「検索流入がない=低品質」と判断すること自体が間違っていると言わざるを得ません。

 

検索流入を増やし、滞在時間も増やすためにも多更新や長文を薦めておきながら、いざ検索流入が少ないとなると検索にひっからないように削除、nonindexにしましょうと無駄な作業を推進するかのような間違ったSEO対策を提案しているブログをたまに見かけます。

 

その度に私は矛盾していることを言っている、結局は「成功法則が見いだせないから数打ちゃ当たる」ってだけだよね…と残念な気持ちになります。

 

(情報のカニバリゼーションを防ぐためのnoindexならまだ分かるのですが…)

 

【SEO】リライトと長文、そしてnoindex…言葉だけを鵜呑みにすれば失敗します - 検索サポーター

 

私は低品質と決めつけたページを安易に削除やnoindexにするよりも、どうすれば多くの人に閲覧してもらえるかを考えてリライトを行って、ページ単体の価値を上げることでサイト全体の評価を底上げすることを提案します。

 

(リライトという言葉だけを鵜呑みにしないでください。リライトは「追記して長文にすればよい」というわけではありません。むしろ無駄な情報を省いて端的なコンテンツにしたほうがユーザーが途中離脱する確率が下がりますし、検索評価もが上がりますよ。)

 

【SEO】Googleはサイト全体も評価する。低品質ページをリライトしてサイトの評価を底上げしよう - 検索サポーター

 

 

理解、納得している男性

理解、納得したことを自分の言葉にしよう。

 

オリジナルで有用なコンテンツを持つ高品質なサイトとは?

今回のアップデートによって、上記のような「検索順位を上げることを目的に作られたコンテンツ」を提供している品質の低いサイトは評価が落ち、検索順位も落ちています。

 

また、そのようなサイトの検索順位が落ちることで相対的にオリジナルで有用なコンテンツを持つ高品質なサイトが上位に表示されることにもなりました。

 

では、肝心の「オリジナルで有用なコンテンツ」とはどういったもので、かつ、どのように作ればよいのでしょうか?

 

私は「自分の経験を踏まえ(盛り込んで)、自分で理解、納得して、自分の言葉で語る」ことこそが他の人が知らなかった、気が付かなかった「オリジナル」という価値を与えることが出来るコンテンツであり、高品質なコンテンツだと考えています。

 

サイトやコンテンツに限らず、他人の言葉をそのまま伝聞するだけの人の話は面白みがないですし、(内容を理解せずに喋っている人の話は)説得力もなく、言葉に重みもないですよね?

 

サイトも人も「オリジナル」には単純な比較では語れない魅力があり、そこが強みとなり個性にもなるのです。

 

自分の意見や考察を他から借りてきた言葉ではなく、自分の言葉で的確に表現することこそが次に語る「愛」にも繋がると私は考えています。

 

【ブログ運営】ブログで収益を上げるには専門かつオリジナルコンテンツを作成すること - 検索サポーター

 

【SEO】「価値のない質の低いコンテンツ」のペナルティを受けたら独自性という価値を与えているか確認する - 検索サポーター

 

 

コンテンツ品質を向上させる「愛」のある対応とは?

最後に『コンテンツは「愛」』という言葉について。

 

この発言は先の「In-house SEO Meetup」が主催する「Google MFI Night」にてGoogleの長山さんが最後に語ったセリフです。

 

パンダとの時と変わっていない。
ランキングを上げるためではなく、ユーザーを満足させるコンテンツを作ればいい。

そのコンテンツが本当に品質が高いかどうかは自分自身でわかるはず。

いかに”愛”があるコンテンツを作るかが重要。
コンテンツ作りは愛。
愛を持って自分のサービスを作っていってほしい。

 

高品質コンテンツに求められるのは"愛"――日本語検索独自の品質評価アルゴリズム更新についてGoogle社員が語った #inhouseseo | 海外SEO情報ブログ

 

 

この発言をまとめた鈴木謙一さんもTwitterで仰っているように、言葉だけを捉えて「愛を数値化できるのか?という批判は的外れ」であり、ナンセンスだと私も思います。

 

結論を言ってしまえば、愛を数値化して評価するのは不可能です。

 

Googleが「このコンテンツは愛がたくさん詰まっているな」と評価する、ましてや数値化して「公平に評価する」なんてことは不可能なのです。

 

しかし、自分は愛を持っている、熱意を込めてコンテンツを作っていることを「表現することで人に届ける」ことは可能だと私は考えています。

 

それは「具体的な言葉にして受け手に届ける」こと。ただそれだけです。


人によって「愛」の答えも判断基準、価値基準も変わってくることは承知の上で、私はWebコンテンツにおける愛を以下のように定義しています。

 

愛や熱意というものは一般の人よりも好きで詳しい、探求しているからこそ一般の人が知らない情報や気が付かない視点、価値観、解釈など大量の独自の情報を持つことが出来ます。

 

それを情報の受け手(閲覧しているユーザー)に分かりやすくかつ適切な文字表現に落とし込んで表現することで、愛として受け手に届けることが出来ると考えています。

 

また、愛が受け手に届けば、受け手はその愛を返す行動も行うものです。

 

Webコンテンツへの被リンク、サイテーション(リンクなしの言及)やSNSでの拡散、バズなどは、正に受け手が愛を返す行動として現れた結果であり、これは外部評価として変換されることでアクセスを増やし、コンテンツとしての検索評価が上がることにも繋がっていきます。

 

あくまでこれは私の考えであり一つの答えですが、(あなたの「愛」の答えが私と違っていたとしても)こうして「具体的な言葉にして受け手に届ける」ことを行わない限りは受け手に「愛」を伝えることすら出来ないですし、「表現しない限りは評価を下されることもない」です。

 

同じようにあえてGoogleの愛を言語化するなら、「検索ユーザーの意図を満たす情報を網羅したコンテンツを作って下さい。そうすればユーザーの滞在時間は必然的に長くなり、読了率もユーザーの満足度も高くなるだけでなく、外部評価(被リンクやサイテーションなど)も多くなるので、それを「愛」として評価します。」と、いったところでしょうか。

 

(もちろんこれも私が勝手に考察、解釈した「愛」なので、完全なる答えでありません。それでも何も定義しない、何も考えずに「長文」「リライト」「被リンク」…などSEO対策で使われる言葉のみを鵜呑みにして作業してしまうよりはマシです。)

 


ちなみ一つ注意していただきたいこととして、ここで言う愛は「自己愛」とは全く違うモノだということです。

 

自己愛がユーザーに求められている「愛」だと勘違いしてしまうと、「自分の好きな事をいっぱい書けば愛は自然に伝わるものだよね」とこれまた勘違いをした結論を出してしまいます。

 

更にその愛がいつまで経ってもユーザーに受け入れてもらえなくて、一方通行の愛の大きさ、ギャップに更に悩む、自分でドツボにハマっていってしまいます。

 

実際にサイト(ブログ)のアクセスが伸び悩んでいると相談してくる人のほとんどがこの勘違いをしてエントリーを重ねている傾向にあります。

 

「自分は愛を、熱意を持ってブログを書いています!」という割にはその愛や熱量を具体的な言葉にして表現していないのですから全く伝わってこなかったり、逆に自分の意見や価値観ばかりを一方的に正しいものだと断定して押しつける、比較対象として他を否定するようなことを書いてしまっている傾向にあります。

 

(後者は炎上狙いのアクセス稼ぎでもあるのでしょうが…「何が嫌いかより何が好きかで自分を語れよ!」ってことです。)

 

 

手でハートをかたどっている女性

愛は惜しみなく与う。

 

「愛」のあるコンテンツ作成の対応まとめ

基本的には今回のアップデートの対応はパンダアップデートのときと変わらない、いや、傾向からも過去のクオリティアップデートと変わらないと考えるとよいでしょう。

 

【Google】まとめサイトの検索順位下落は本当だった!クオリティアップデートで下落対象に - 検索サポーター

 

 

最後に今回の品質評価アップデートの対応をまとめると以下の通りとなります。

 

  • コピペだけの情報で長文にする、適当にリライトしない
  • 噂やデマを尤もらしく書かない(誤解するような書き方をしない)
  • 低品質なコンテンツは改善を試みる
  • 自分の言葉でオリジナルの価値を提供する
  • 愛を具体的な言葉で表現する

 

こうして言葉にすればどれも基本的で当たり前のこと、分かりきったことすぎてつまらないという声が聞こえて来そうですが…それが出来ていない、実現が出来ていないからこそ結果に繋がっていないのではありませんか?

 

是非とも自分の言葉で、オリジナルという価値を持たせて「愛」を伝えるコンテンツを作成して検索順位を上げていきましょう!

 

Copyright © 2014-2024 サーチサポーター All rights Reserved.