検索サポーター

情報、人を「検索」から集めることをテーマに、コンテンツマーケティングからライティング、SEO、PPC広告の情報を積極的に発信しています!


スポンサーリンク


スマートフォン

【SEO】検索スニペットに表示するメタディスクリプションは検索流入を増加させる

メタディスクリプションが「コンテンツ(内容)を短い文字数で的確に表したもの」であり「正確で分かりやすく、かつ、検索ユーザが求める情報がある」ことを体現しているからこそ検索ユーザーはクリックorタップして流入してくれると私は確信しています。

【SEO】Googleのモバイル検索結果に「~に移動」というページ内のid属性(アンカーリンク)が表示可能に

モバイル検索結果から検索クエリに適うページ内の該当部分に直接飛ぶリンクが設置されるようになりました(PCの検索結果では既に導入されていました)。ユーザビリティ、ユーザーエクスペリエンスを高める方法として取り入れてみてはいかがでしょうか。

【SEO】Googleがコンテンツを邪魔するインタースティシャル、ポップアップの検索評価を下げるアルゴリズムを導入

インタースティシャルやポップアップなどによりユーザーがコンテンツを閲覧することを阻害するページは検索評価が落ちる(検索順位が下落する)ことになります。ユーザーに価値を提供する形を優先して実施するほうが長い目で見るとうまくいく、結果も出ます。

【SEO】AMP対応は必須となるか?GoogleがAMP対応を促すメッセージの配信とモバイル検索結果に専用枠を導入予定

GoogleはAMP対応を推奨しています。AMP対応はもちろんSEO、PV、収益などにおいても運営側の都合ばかりを考えるよりユーザー側の都合をなるべく優先して考え、対応したほうが長い目で見ると何事もうまくいく、結果も出ると確信しています。

【SEO】音声検索は文字入力検索に比べアクション系クエリが30倍多いことやAMPページ対応からモバイル検索を考える

モバイル検索に限らず検索順位を上げる、SEOを行うには常に新しい情報を得ることも大切ですが、それよりも検索エンジンを利用しているユーザーの利便性を上げる、検索意図を汲んで対策を施すほうが遥かに結果(検索順位の上昇、収益の増加)に繋がります。

【SEO】ポップアップやインタースティシャルでコンテンツが隠れるとSEOでマイナスとなり得る

ユーザーのことを考えて「仕組みを工夫」し「コンテンツを提供する」からこそSEOの評価も上がり、広告収入やコンバージョン(成約)率も上がります。「検索順位を上げる」や「インストールや広告を見せる、クリックさせる」が目的ならうまくいきませんよ。

【SEO】Google検索の半分以上がスマートフォンで、モバイル検索の3分の1はローカル検索(現在地や特定の地名)に関連

人は身近なデバイスで身近なことを検索する。今や検索の半分以上がモバイル検索であり、3分の1がローカル検索(現在地や特定の地名)です。検索を行う人が何を欲しているのか(ニーズ)を考え、実現する方法とコンテンツを用意することこそSEO対策です。

【SEO】今やモバイル検索の20%が音声検索。ハミングバードがより重要に

Googleはモバイルフレンドリー対応(モバイル検索)に力を入れています。即ちハミングバードアルゴリズムの更新にもっと力を入れると私は予想します。Googleは将来重要になる4つの要素を「音声・コンテキスト・場所・個人情報」としています。

【Google】そのリダイレクトは大丈夫?不正なモバイルリダイレクトの増加による注意喚起

Googleでもリダイレクトを全て自動で判断するのは難しく、主に手動対策となりますが、悪質ならばインデックス削除やペナルティを与えられます。最近また増えてきたリファラースパムもこのリダイレクトが悪用されていることが多いので注意してください。

【SEO】GoogleニュースがAMP対応を開始。モバイル検索の評価に影響するか?

Googleが提供しているAMPに対応しているWebサイトのページがGoogleニュースに掲載されるようになりました。Googleが「ニュースとして発信するに足り得るコンテンツ(公共性が高い)」と判断すれば個人ブログであっても掲載されます。

【ローカルSEO】Googleがローカル検索の改善策を更新。距離(位置情報)は通常のSEOにも影響する

距離(位置情報)は通常のSEOにも影響を及ぼします。ローカルSEOを活用するためにもGoogleマイビジネスへの登録と共に「関連性」「距離」「知名度」の3つの要因が重要だと理解しましょう。SEOは「ユーザーありき」で考えるとうまくいきます。

【Google】次のモバイルフレンドリー強化では新たなランキング要因の追加予定なし

Googleのミューラー氏がSMXカンファレンスにて「次のモバイルフレンドリー強化では新たなランキング要因を追加しない」と発言しました。ただし従来のモバイルフレンドリーは強化されるので、対応を行っていないサイトは検索順位が下落するでしょう。

【Google】モバイルフレンドリーを更に強化。モバイル対応サイトがなければモバイル検索順位は下落します

米Googleより2016年5月にモバイル検索アルゴリズムをアップデートする予定が発表されました。アルゴリズムの変更によって対応することが増えますが、一番大切なのはあなたが集めたいと思っているユーザーに合ったコンテンツを提供することです。

【検索】日本はPCからのネット接続シェアが世界で最も高く、逆にモバイルは最も低いという結果に

日本はPCからのネット接続シェアが世界で最も高く、逆にモバイルからの接続は最も低いそうです。集客したい年代層や自サービスのメインユーザーの年代層によっては、SEOだけでなくSNSをうまく使い分けて集客することが更に大切な戦略となるでしょう。

【SEO】Fetch as Googleの機能「取得してレンダリング」でサイトが正しくクロールされているかを確認しよう

「Fetch as Google」にはクローラーがどのようにレンダリングしているか、正しくクロールされているかを確認出来る機能があります。JavaScriptやCSS、画像を変更した後は是非Fetch as Googleを行いましょう。

【ブログ運営】スマートニュース「実況」機能のアップデートから「環境を提供する」と考える

バズる(共有される)かどうかはテーマやコンテンツに依存するのはもちろんですが環境(仕組み)も重要な要素であり、それをユーザーに与えることも考えるべきだと思います。今回のスマートニュースのアップデートは正に環境(仕組み)を与えたサービスと言…

【SEO】生活者のおせち購入行動から考える検索意図(ニーズ)の捉え方

検索ユーザーのニーズを考えるときはそれに関連する他のキーワードも一緒にピックアップしてから想定をしましょう。SEOに強いサイトにする(検索流入を増やす)ときは検索流入を増やすのではなく、検索流入のニーズを読むと考えコンテンツを作成するのです。

【SEO、SEM】「スマホで見てPCでコンバージョンに至る人」からデバイスを考慮したコンテンツを作成する

ユーザーの意図、目的を叶えるためにも検索デバイスを考慮してコンテンツ作成を行えば、検索ユーザーの確度を高めますし必然的にSEOにも強くなります。これを意識するのとしないのとでは検索流入はもちろんサイト全体のPV数が大きく変わることは間違いありま…

【Google】モバイル検索にてインタースティシャルはペナルティ対象となります

※ 2015/11/5:説明を(長いですが)追記しました。 モバイルフレンドリーアルゴリズムを更新 Googleから以前より告知されていたように、先日(11月2日)、モバイルフレンドリーアルゴリズムの更新が行われました。 その旨がGoogle+で告知されています。 An u…

【SEO】モバイルやHTTPS、パンダ・ペンギンアップデートについてGoogle社員が語る

どれも基本で大切なこと 『海外SEO情報ブログ』のエントリー「Googleの中のひとが、モバイル・HTTPS・パンダ・ペンギンについて語る | 海外SEO情報ブログ」に、Googleのゲイリー・イリーズ氏がモバイルやHTTPS、パンダアップデート、ペンギンアップデートに…

【Google】インタースティシャル設置ページはモバイルフレンドリーとみなさないことに

※ 2015/9/3:Googleのインタースティシャル規制について、日本語版公式ページのリンクを追記。 モバイル検索順位が下落します Googleは、モバイル検索から流入した際に「アプリのダウンロードを促すインタースティシャルがページの大部分を占めているページ…

【モバイル】Amazonはスマホ、ニッセンはPC。ネット利用時間の70%をスマホが占める

PCとスマートフォンの利用時間に関する最新動向 WEBマーケティング系情報サイト『MarkeZine』のエントリー「ネット利用の70%はスマホ/ECはサービスによってPC利用が多いものも【ニールセン調査】:MarkeZine(マーケジン)」にて、ニールセンが行った調査…

【ローカルSEO】モバイル検索からルートが削除 Googleのローカル検索が7パックから3パックへ

なぜルート機能を削除したのだろうか Googleは検索結果に挿入されるローカル結果のデザインと仕様を変更し、ローカルのリスティング枠の掲載が7パックから3パックに変更されたことが『海外SEO情報ブログ』のエントリー「ローカル検索の仕様をGoogleが大変更…

【ブログ運営】掲載を狙ってみる? SmartNewsが社説やブロガーの批評、見解を集約する「オピニオンチャンネル」を開設

良質なエントリーを続けよう スマートニュースは、ニュース閲覧アプリ「SmartNews(スマートニュース)」において、新聞社の社説など各メディアの記事のほか、個人クリエイターやブロガーが発信する考えや批評、見解などを集約した「オピニオンチャンネル」…

【SEO】PCサイトとスマホサイトが違いすぎるとGoogleにスパムと認定されることも

内容が極端に違う場合など 『Web担当Forum』のエントリー「パンダアップデート、10か月の沈黙を破ってついに更新 | 海外&国内SEO情報ウォッチ | Web担当者Forum」のテーマ「モバイル検索でも評価対象はPCページ、ただし違いすぎれば問題」に、Googleはモバイ…

【モバイルゲドン】モバイルフレンドリー未対応サイトのトラフィック、前年比最大10%減から施策を考える

サイトのテーマや目的によって10%という数字を大きいとみるか小さいとみるか。このまま何も対応しなければ更にその数字は大きくなることは間違いありません。デバイスがモバイルへとシフトしようとも、広告も、そしてSEOであっても全ての正解は「ユーザーへ…

【モバイルフレンドリー】BtoC企業のマルチデバイス対応率は約7割まで上昇 スマホ対応もSEOも目的を持って対応するべし

モバイルフレンドリー対応を行う意味 『Web担当Forum』のエントリー「モバイルフレンドリーの影響? BtoC企業のマルチデバイス対応率は約7割まで上昇 | D2Cスマイル ‐ 特選記事 | Web担当者Forum」に、BtoC企業のスマートフォンサイト開設率が大幅に上昇し、…

【Google】モバイル検索結果で「遅い」と言われる前に、ページ表示を早くする対策を考える

表示が遅いのはユーザーにやさしくない 『Web担当Forum』のエントリー「グーグル「遅いページにはモバイル検索結果でイエローカードを出そうかな」 | 海外&国内SEO情報ウォッチ | Web担当者Forum」のテーマ「グーグル「遅いページにはモバイル検索結果でイエ…

【Google】モバイル検索で読み込みが遅いページに「Slow to load」の警告メッセージを表示するテストを実施

表示速度が遅いページに警告 Googleがモバイル検索にて、表示速度が遅いページが検索結果に出る際に「Slow to load」という警告メッセージを表示するテストを行っていることが『海外SEO情報ブログ』のエントリー「表示が遅いページはますます嫌われる?「Slo…

【ローカルSEO】地味に便利!GoogleマップでPCからiPhoneに地図情報が送れます

外出先でスマホで調べなおすこと、結構ありますよね 『ギズモード・ジャパン』のエントリー「グーグルマップでPCからiPhoneに地図情報が送れます : ギズモード・ジャパン」に、出かける前にPCで(Googleマップで)行き先を調べ、その情報をスマートフォンに…

Copyright © 2014-2024 サーチサポーター All rights Reserved.