普通にあることだが、どうしても不安になってしまう
『Web担当Forum』のエントリー「HTTP混在コンテンツはHTTPSページとして評価されなくなるかも | 海外&国内SEO情報ウォッチ | Web担当者Forum」のテーマ「すべてのページがインデックスされないのは普通にあること」に、「どのページがインデックスされていないかを調べる方法はあるか?」という質問に対して、Googleのジョン・ミューラー氏が「そうした方法はなく、すべてのページを私たちは常にインデックスするとは限らない。」と回答したことが書かれていました。
@webrankinfo @methode We never index all pages, so you can'f always fix that. Do you see sites with important ones missing? That'd be a bug.
— John Mueller (@JohnMu) 2015, 8月 19
サイト(ブログ)運用を行っているものにとっては、自分のエントリー(個別記事)がGoogleにちゃんとインデックスされているかどうかはどうしても気になるものです。
いくら良質なコンテンツを作成してもGoogleにインデックスされなければ、検索結果に表示されないため、検索流入が全く望めないからです。
Googleがすべてのページをインデックスするとは限らないことは以前よりも言われていたことですし、長い間まったく検索されないページは、インデックスから外されることもあることが言われています。
誰もがそれを承知しているとはいえ、インデックスされているorされていないページがサイト管理者側が分からないのはもやもやしますし、不安にもなりますよね。
こちらがコントロール出来ないことだとしても、出来る限りは対応したい、やっておきたいものです。
出来ることはやっておきましょう。
インデックスされやすいように行うべきこと
ここではこちらが出来ること、インデックスされやすいように行うべきことについて説明します。
それはサーチコンソール(旧ウェブマスターツール)に、サイトマップを登録することです。
また、それ以外にもRSS/Atomフィードを登録しておくことを私はおススメします。
【SEO】RSS/Atomフィードをサーチコンソールに登録し、インデックス促進を図ろう! - 検索サポーター
ちなみに、サイトマップやRSS/Atomフィードを登録したからといって、SEOに強くなるわけではありません(検索順位には影響を与えません)。
あくまで「インデックスされやすくなる」だけのものです。
【SEO】インデックスとコンテンツの質の評価決定は別である - 検索サポーター
また、サイト管理者の中にはなるべく早くインデックスさせるべく、「Fetch as Google」を頻繁に使っている人もいるのではないでしょうか。
「Fetch as Google」は実行してすぐにインデックスされる可能性が高まるので(必ずすぐにインデックスされるとは限りませんが)、少しでも不安に感じるのであればやっておくのもよいでしょう。
(「Fetch as Google」は、あくまで「なるべく早めにインデックスをお願いします」というお伺いをたてるものです。)
但し、「Fetch as Google」は回数に制限があります。
URLは1週間に500回、URLとすべてのリンクページは1ヶ月に10回までとなっています。
・・・回数制限にひっかかることは稀だとは思いますが。
他にもコピペブログに全文コピーされ、パクった相手が先にインデックスしてしまう前に、こちらで更新してすぐに「Fetch as Google」を使うことで先にインデックスされる可能性を高めるという使い方もあります。
(そういう理由で使うことはなるべく避けたいですが、知っておいて損はありませんので。)
※ Fetch as Google
チェックするべきところは・・・
どのくらいインデックスされないのか
サイトマップで送信したURLのうち、8~9割程度がインデックスされていれば問題ないだろう。
次に示す図は筆者のブログに関するSearch Console上のデータだが、サイトマップで送信した2,791URLのうち、2,767URLがインデックスされている。アーカイブページやカテゴリページを含めず、個別記事ページだけをサイトマップに記述しているが、それでもすべてのページはインデックスされていない。
(図は省略)
もっとも、サイトマップで送信したURLが半分もインデックスされていないとか、重要なページが多数インデックスされていないといったような状況であれば、何らかの問題が発生していることを疑ったほうがいい。
引用:
HTTP混在コンテンツはHTTPSページとして評価されなくなるかも | 海外&国内SEO情報ウォッチ | Web担当者Forum
ちなみに当ブログについても確認してみたところ(当ブログもアーカイブページやカテゴリページを含めず、個別記事ページだけをサイトマップに記述)、当ブログは全ての個別記事ページがインデックスされていました(送信は433URL、インデックスも433URL)。
引用部分に記述してある通り、もし、送信したURLが半分もインデックスされていないのであれば、登録に失敗していることが多い(XMLファイルにミスがあることが多い)ので、一度見直しをしてみてください。
また、インデックスステータスで日々のインデックスの増減をチェックしている人も沢山いると思われます。
インデックスステータスでチェックするのもよいのですが、サイトマップよりも更新性が低い(平均して一週間に1回程度)ですし、原因不明のインデックス数の減少もよく起こります。
(急激に減ったかと思えば、次の週に急激に戻ることもよくあることです。)
私はインデックスステータスよりもサイトマップで確認することをおススメします。
とはいえ、サイトマップもごくたまに「保留」と表示されることもありますが、2、3日すれば元に戻りますのであまり心配しなくてよいですよ。
※ インデックスステータス