2020年12月31日。
コロナウイルスの影響によって、仕事はもちろん日常生活が様変わりしてしまった今年ももうすぐ終わろうとしています。
皆様、今年も大変お世話になりました。
私はコロナウイルスに感染することもなく、特に大きなケガもなかった(出歩くことも少なく、趣味のフットサルもあまり参加出来なかった)ため、健康に過ごすことが出来た一年でした。
ただ、残念ながらコロナウイルスに多大な影響を受け、ハッキリ言ってしまうと仕事は減ってしまった一年でもありました。
不安定な年でしたが、それでも書籍を執筆し、セミナーにも登壇しました。
また、オウンドメディアへの寄稿や運用、ECサイトの制作など新しい仕事も行いましたので、この記事にて私の主な活動内容をまとめてご報告いたします。
2020年「検索サポーター」の活動まとめ
執筆書籍
1億人のSNSマーケティング バズを生み出す最強メソッド〈SNS検索、インフルエンサー、UGC、ULSSAS〉

1億人のSNSマーケティング バズを生み出す最強メソッド〈SNS検索、インフルエンサー、UGC、ULSSAS〉
- 作者:敷田 憲司,室谷 良平
- 発売日: 2020/03/03
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
2020年3月3日に株式会社エムディエヌコーポレーションから発売されたこの書籍(通称 #1億SNS)は、私と株式会社ホットリンクの室谷良平(@rmuroya)さんの2人で執筆した書籍です。
本書は、マーケティングにSNSを活用したい方(企業アカウントを運用している方)はもちろん、SNSに興味のある方、活用したい方に向けてSNSマーケティングの新しい知識や考え方を伝えるために執筆した書籍です。
SNSを「UGC」として、また、「指名検索」のトリガーとして活用すると共に、皆様の情報発信力の向上やSNSマーケティングを改善、促進の一助となれば嬉しい限りです。
【告知】「1億人のSNSマーケティング バズを生み出す最強メソッド」が2020年3月3日に発売! - 検索サポーター
2020年の主な出来事、活動報告
ここからは2020年における執筆以外の活動についての報告です。
コロナ禍ではありましたがzoomの普及に代表されるように、今年はオンラインミーティングやセミナーが活発に行われた年でもありました。
1.セミナー、イベント関連
【YouTubeライブ配信】ソーシャルメディア・オフィス・アワー
株式会社ホットリンク様のSNSマーケティングの基礎が学べる講座「ソーシャルメディア・オフィス・アワー」にゲスト出演しました。
一緒に1億SNSを執筆した室谷さんと書籍の内容を絡めながらSNSについてトークを行いました。
【YouTubeライブ配信】ソーシャルメディア・オフィス・アワー|イベント・セミナー|ホットリンク
その他SNSマーケティングのセミナー
その他のセミナーは残念ながらクローズドな社内セミナーとして行われため、詳しく書くことは出来ないのですが、複数のとある企業からSNSマーケティングのセミナー依頼を受け、講師として登壇しました。
私は専らSEOやWebライティングでのセミナーに登壇することが多いのですが、今年はSNSマーケティングをテーマとしたセミナーを希望された一年でもありました。
多くの企業がSNSでの投稿、運用に多くの課題を抱えているなと肌で感じたと共に、「流行っているから」など世間に乗り遅れるのが嫌でSNSを始める企業も多く、また、SNSなら(広告出稿する以外なら)お金がかからないから始めているとも感じました。
ここで一つ注意したいのは、SNSはもちろんSEOやリスティング広告もあくまで集客の手段であり目的ではありません。
「手段は適材適所で行うからこそ効果がある」、そのアドバイスを企業に、法人に行った一年でもありました。
2.オウンドメディアやECサイト
オウンドメディアへの寄稿、運用
今年は企業が運営するオウンドメディアへの寄稿、運用の仕事が増えた一年でもありました。
私の専門でもあるWeb関連をテーマにしたサイトだけでなく、その他のジャンルなら保険や婚活などYMYL関連のサイトへの寄稿、運用にも携わりました。
2020年は3度のGoogleコアアップデートが行われたこともあり、YMYL関連のサイトは浮き沈みが激しい一年でもありましたが、直近のコアアップデートでは検索順位が軒並み上昇したので、結果オーライです(笑)
ECサイトの制作
また、ECサイトの制作にも携わりました。
最初は手間もお金をかけずにスタートしたいという話だったので、BASEやSTORESを薦めて制作開始となったのですが、もっとカスタマイズしたい(見た目に拘りたい、色々な機能をつけたい…etc)という要望のため、WordPressにWelcartをインストールして制作し直しました。
また、先方がシステムに関しては全くの無知であったり、注文対応、商品搬送など社内の動きすらも理解に乏しかったため、沢山苦労しました…
サイト制作どころかプロダクトの立ち上げから現場の立ち合いまで行っているので、Webコンサルどころか企業コンサルですね(笑)
それだけ苦労したECサイトのも来年早々にはOPEN出来る状況まで来ましたが、また、いつそれをひっくり返されるか戦々恐々としています(笑)
(無事にOPEN出来たら、このブログでも紹介いたします。是非、購入して下さいね!)
2020年の総括
以上が私の2020年の新しい活動ですが、失ったものも多い、既存のお客さんの案件が終わってしまったことも多かった一年でした。
コロナ禍に限らず、苦しい時に一番予算を削りやすいのは広告や、まだカタチになっていない新規事業からの撤退です。
私の仕事で終わってしまったもので一番多かったのはリスティング広告の運用代行でした。
運用代行どころか広告そのものを止める企業、法人さんが多い、そこまでお金を回すことが出来ない台所事情が透けて見えました。
逆に広告にお金を回すことが出来ないからこそ、自前で集客を兼ねたオウンドメディアを開設したり、SNSにチカラを入れてき始めているとも言えます。
社員にSNS運用を推奨し、SNSでカジュアルに情報発信する企業も増えていますよね。
(しかし、まだまだSNSを属人的に運用している、ルールやマニュアルを制定していない企業も多いため、炎上も増えています。)
この流れは暫く続きそうだなとも私は感じています。
また、個人的な目標では今年も法人成りという目標を達成することができませんでした…
コロナ禍が原因とはいえども大いに反省するべきであり、自分の不甲斐なさにかなり腹が立っています。
来年、何らかの手ごたえがなければ、今後の身の処し方も考えようと思っています。
最後に。
今年も大変お世話になりました。
来年もご贔屓のほど、よろしくお願いします!
※ 2019年の記事まとめ
【ブログ運営】2019年「検索サポーター」及び活動まとめ
【ブログ運営】2019年「検索サポーター」及び活動まとめ - 検索サポーター