リンク否認の話題をもう一つ
前回のエントリーに引き続き、リンク否認の話題を『Web担(Web担当者Forum)』から、ピックアップします。
エントリー「「JS・CSS・画像の動的配信」に対するグーグル社員からの3つのアドバイス | 海外&国内SEO情報ウォッチ | Web担当者Forum」のテーマ「もう存在しないリンクでも否認すべきか?」について情報共有、及び、私なりの雑感をまとめます。
リンクの否認ツールの使い方に関して次の質問がWebmasterWorldフォーラムに投稿された。
次のような状況でもリンクを否認したほうがいいのだろうか?
- 否認したいリンクがあるサイトはもう存在しなくて、グーグルのキャッシュにも残っていない
- そのサイトからリンクがすでに削除されている
否認する必要はないだろう。
引用:
「JS・CSS・画像の動的配信」に対するグーグル社員からの3つのアドバイス | 海外&国内SEO情報ウォッチ | Web担当者Forum
リンクの否認は否認依頼を出し、リンクが張られているページが再クロールされた後に処理が行われます。
Googleは再クロール時にそのページ、リンクが存在しないことを認識するので、否認をしていなくても不自然なリンクの対象から外れるということが今回の否認を行わなくてよい理由です。
被リンク先をチェックしていたら、もう既にリンクどころかサイトすらなかった・・・なんてことが時々あります。
その場合は特に何もしないでよいというのが今回の結論ですが、万全を期すために、すでに存在しないリンクを否認対象に含めても構いません。
(否認したからといってサイトの評価が下がることもありません。)
【SEO】リンク否認を行ってもサイトの評価が下がることはない - 検索サポーター
既にないのであれば、特に何もしなくてよいです。
逆パターンにも注意しましょう
では、逆パターンの場合はどうでしょうか。
こちらから貼っている「外部サイトへのリンクが切れている場合」です。
結論から言いますと、これは内部SEO的にマイナスの評価を受けることになります。
少し想像してみてください。
とあるサイト(ブログ)で関連するエントリーのリンクや、引用先のリンクをクリックしたら404エラー(リンク切れ)が表示されたとします。
誰もが困惑をするのではないでしょうか?
このような場合、「ユーザーに不親切である」と判断されることになり、「コンテンツの質」という観点からも評価が下げられることになるのです。
それを防ぐためにもメンテナンスの一環として、定期的にリンク切れのチェックを行ってください。
リンク切れを起こしているページがあるかないかのチェックを行えるツールについては、以下のエントリーに纏めていますので、是非、チェックしてみてください。
【SEO】外部サイトへのリンク切れをチェックする - 検索サポーター
ちょうど今日は月末です。
これを期に「月末は定期メンテナンスの日」と決めてもいいかもしれませんね。
(ちなみに私は毎月末に外部リンクのチェックを行っています。今日も行いました(^^))