面白い企画から考察する
『バカに毛が生えたブログ』のエントリー「第一回「天下一検索阿吽の呼吸大会」読んでもSEOスキルが全然上がらなそうな検索ニュースまとめ(8/22~8/28) | バカに毛が生えたブログ」に、「検索・阿吽の呼吸」というコーナー(「検索キーワードと1位の検索結果のタイトルを繋げると一つの慣用句や(よく聞かれる)文章になる」ということ)が実施され、記事としてまとめられていました。
その企画がとても面白いものでしたので、共有しようと思います。
第一回「天下一検索阿吽の呼吸大会」読んでもSEOスキルが全然上がらなそうな検索ニュースまとめ(8/22~8/28) | バカに毛が生えたブログ
企画そのものも面白いのですが、この検索結果表示のロジック、考え方は今の検索エンジンのアルゴリズムを理解する(SEOを考察する)上でとても参考になり、かつ、現在のSEOの本質でもあるのではないかと私は考えました。
少し事例を紹介しながら私の雑感をまとめてみます。
面白い企画です。
コンテキスト(文脈)でとらえられる
「暮れなずむ町の光と影の中 去りゆくあなたへ」「贈る言葉」
これはとても美しいですよねw
(中略)
「ゲッツの人は」「ダンディ坂野」
「もみじまんじゅうでお馴染みのお笑い芸人といえば」「B&B」
「炎の匂い染み付いて」「むせる」
「そうです私が」「変なおじさん」
「はと麦玄米月見草ドクダミハブ茶プーアル」「爽健美茶」
引用:
第一回「天下一検索阿吽の呼吸大会」読んでもSEOスキルが全然上がらなそうな検索ニュースまとめ(8/22~8/28) | バカに毛が生えたブログ
このように、検索キーワードに質問や歌詞(フレーズの一部分)を入力することで、検索結果の一番上に求めている回答を表示させようという企画を行っていました。
お分かりのように、この企画は「検索キーワード」そのままの文字、文章がコンテンツに含まれているページが(一番上に)検索結果として表示されることを求めて検索しているわけではありません。
(むしろそちらが表示されたら「失敗」と言えます。)
そう、ここで検索結果(検索エンジン)に求めているもの、それは検索エンジンが「ユーザーの検索の意図を理解して」それに合った検索結果を表示をさせることであり、これは正に「コンテキスト(文脈)でとらえられること」を意図して検索をかけているのです。
満足度が高いコンテンツが「質の高いコンテンツ」
あなたの検索の意図は何ですか?
Google、Yahoo!、Bing・・・etc
今では検索エンジン(ネット検索)を全く使わないインターネットユーザーはいないといっても過言ではありません。
また、「検索エンジンを使う意図」も人それぞれでしょう。
ただし、意図は違えど「探したい」「調べたい」「知りたい」・・・etc ことがあるからこそ検索エンジン(ネット検索)を使う、検索という行為となることは全てに共通しています。
以前のエントリーにも書きましたが、「検索キーワード」ばかりに拘りすぎてSEO施策を考え、コンテンツを作成すると望んだ結果、コンバージョン(目的)に結びつきにくく、失敗することがあります。
【SEO】検索キーワードに頼らないSEO。コンテキストで集客を図ろう! - 検索サポーター
なぜなら「検索順位を上げること」よりも「検索結果から流入してくるユーザーを満足させること」を目的とすることが正解であり、それこそが正しきSEO施策の本質であるからです。
(逆に考えてみます。「中身のないまとめサイト」が検索上位に来ることに誰もが嫌悪するのは、「ユーザーを満足させることが出来ない」コンテンツが上位表示されることに誰もが納得がいかないからとも言えるのではないでしょうか。)
検索エンジンは「検索ユーザーがどういう文脈でどういう内容を質問しているのか」を少しでも正確に読み取り、それに見合う検索結果を返すようにとアップデート、進化を日々続けています。
この傾向は更に続くと私は考えています。
もし、あなたがSEO施策で迷うことがあれば「ユーザーが求める情報、コンテンツだから検索順位が上がり、ユーザーの満足度も高くなる」という考え方をベースにして施策を考え、実施してください。
そうすればコンテキストの考え方はもちろん、SEO施策も納得しやすくなりますよ。
ちなみに名指しで検索をしたい、「文脈ではなく検索キーワードそのもので」検索結果を表示させたい場合は、『"(検索キーワード)"』で検索してくださいね。