検索サポーター

情報、人を「検索」から集めることをテーマに、コンテンツマーケティングからライティング、SEO、PPC広告の情報を積極的に発信しています!


スポンサーリンク


【ブログ運営】アクセスの多い2015年のエントリーまとめからブログ運営を考える

目次

今年もお世話になりました

「検索サポーター」の読者の皆様、今年は大変お世話になりました。

 

個人事業主になって2年目となり、おかげさまで当ブログも検索流入やSNSでシェアされることが増え、1年目に比べると飛躍的にアクセスも伸びました。

 

それに比例するように仕事の話をいただくことも増え、実際に寄稿やセミナーを実施することも出来ました。

 

雑誌の取材も受けましたし、TV番組出演の話もいただきました(…ただ、これは途中でポシャりましたが(笑))。

 

現在進行形の話では、本の出版の話をいただきまして現在執筆中です。

来年の6月に出版予定です。

(詳しいことが決まりましたら、また告知いたします。)

 

 

2年目は何かと忙しい1年でしたが、来年はそれ以上に忙しい1年になりそうな予感です!

 

忙しくてブログの更新頻度が下がるかもしれませんが、引き続き来年もご愛顧いただけると幸いです。

 

サッカーボールと子供の写真

来年もよろしくお願いします。

 

アクセスの多いエントリーから2015年を振り返ってみる

閑話休題。

 

当ブログではこのエントリーを含めて、今年は235エントリーを公開しました。

 

1年目は半年で262エントリーを行いましたので、明らかに更新頻度が落ちていますね。

 

ただ、アクセスは更新頻度が落ちた今年のほうが多いので、今までのエントリーがストックされた資産として着実に活用されているという証拠だと言えるでしょう。

 

(もちろん過去エントリーも随時リライト、追記を行って常に質を高めることを意識しています。)

 

そんな235エントリーの中から、今年の当ブログのアクセスの多いエントリーを一緒に振り返ってみましょう。

 

(Googleアナリティクスのページビュー数を元にランキングしました。)

 

10位:【Google】検索結果のニューストピックに掲載される方法

【Google】検索結果のニューストピックに掲載される方法 - 検索サポーター


Google検索でニューストピックに掲載される方法、ニュースサイトとして登録してもらう方法について考察したエントリーです。

 

私は既存のニュースサイトが提供していない情報、「独自の情報、ノウハウ、考察」をユーザーに提供することが出来れば、個人ブログであっても「ニューストピック」にエントリーが掲載されることは可能であると考えます。

 

9位:【Google】Twitterのリアルタイム検索が復活!この際、Twitterをうまく活用しよう!

【Google】Twitterのリアルタイム検索が復活!この際、Twitterをうまく活用しよう! - 検索サポーター

 

Googleの検索結果にTwitterのツイートがリアルタイムで表示されることになったという話題を扱ったエントリーです。

 

当面は英語のみの機能ですが、今後は他の言語(もちろん日本語)にも拡張される予定のようです。

 

つい最近、Twitterは時系列表示を止めるかもしれないと発表し、それでは使いにくいというユーザーの声も上がっていることから、Googleのリアルタイム検索の需要は大いにあると考えられます。

 

8位:【SEO】まとめサイト、バイラル、キュレーションの検索評価は下がったのか

【SEO】まとめサイト、バイラル、キュレーションの検索評価は下がったのか - 検索サポーター

 

2chまとめ系ブログが一斉に検索順位を下げられたという投稿について考察、エントリーです。

 

実際にGoogleはクオリティアップデートを行ったことを認め、これによってまとめサイト関連が軒並み検索順位を落とす結果となりました。

 

(ただ、もう元に戻ってしまっているので、個人的には再度クオリティアップデートが行われることを期待したいところです。)

 

7位:【SEO】Google社員のアドバイス「SEOでやるべき&やってはいけないこと」

【SEO】Google社員のアドバイス「SEOでやるべき&やってはいけないこと」 - 検索サポーター

 

「グーグル社員がアドバイスするSEOでやるべきこと・やってはいけないこと」について、私の考察と解説を加えたところ多くのアクセスを集めました。

 

当ブログではしつこく言っていることですが「SEOは手段であって目的ではありません」。

 

「自分が発信する情報を欲しがっているユーザーに的確に届けること」を意識して(ターゲッティングして)コンテンツを作成、提供することこそがSEOの王道です。

 

6位:【ブログ運営】雑多なブログは稼げないし、SEOも弱いことをもう一度語る

【ブログ運営】雑多なブログは稼げないし、SEOも弱いことをもう一度語る - 検索サポーター

 

「雑多なブログは稼げないし、SEOも弱い」というのを考察した記事です。

 

このテーマは時にブログ論争のネタとしても扱われます。

 

それだけ多くのブロガーが「雑記で稼ぎたい」と考えている、ニーズがあるからこそアクセスもあるとも言えますね。

 

(賛否問わず、言及されることが多いのもこのエントリーの特徴です。)

 

5位:【Google】その名は「ゾンビアップデート」。米Googleで順位変動が起こっているようです

【Google】その名は「ゾンビアップデート」。米Googleで順位変動が起こっているようです - 検索サポーター

 

10月に起きた大幅な順位変動について書いたエントリーです。

 

ただ、このエントリーが大幅にアクセスを集めたのは検索順位が変動した10月、11月のみですので一時的なものであったとも言えます。

 

次にアクセスが増えるのは同じくゾンビアップデートが起こったときでしょう。

 

4位:【Google】まとめサイトの順位下落は本当だった!クオリティアップデートで下落対象に

【Google】まとめサイトの順位下落は本当だった!クオリティアップデートで下落対象に - 検索サポーター

 

8位の記事の続報です。

 

クオリティアップデートによって、まとめサイト関連が検索評価を落とす結果となりました。

 

特に「NAVERまとめ」のページが大幅に順位を落とす結果となりました。

 

3位:【SEO】複数のh1タグを使ってもマイナスにはならないが…

【SEO】複数のh1タグを使ってもマイナスにはならないが… - 検索サポーター

 

「複数のh1タグはSEOにマイナスである」

 

これは「表題(タイトル)となるh1は、1ページに一つが望ましい」ということが、「SEOにマイナス」という風に間違って解釈されてしまっているものだと言えます。

 

私も同様の質問を受けることが多いため、昨日もアドバイスをエントリーしたばかりです。

 

【SEO】「複数のh1はダメ」「被リンクは価値がない」「HTTPSが有利」という言葉だけを真実としない - 検索サポーター

 

2位:【ローカルSEO】GoogleとYahoo!の検索時における現在地情報の違い

【ローカルSEO】GoogleとYahoo!の検索時における現在地情報の違い - 検索サポーター

 

スマホなどの携帯デバイスが普及した今、検索結果における位置情報はとても需要な要素です。

 

そのための考え方、一工夫についてまとめたエントリーが2位となりました。

 

1位:【SEO、SEM】GoogleとYahoo!の最大の違いは「興味対象が違う」こと

【SEO、SEM】GoogleとYahoo!の最大の違いは「興味対象が違う」こと - 検索サポーター

 

GoogleとYahoo!の違いをユーザー層の違いから考え、まとめたエントリーです。

 

サイトやブログを運営していて検索流入を気にしている人であれば、GoogleとYahoo!では検索ワードのボリュームはもちろん、検索流入が多いページも全く違うことを感じているのではないでしょうか?

 

また、自然検索の傾向が違うように、GoogleとYahoo!ではリスティング広告の傾向も違います。

 

「ユーザーの興味対象が違う」ため、GoogleとYahoo!で同じキーワード、同じ広告文で出稿しても、コンバージョンに繋がる数はかなり違ってくるのです。

 

 

パソコンを操作している男の写真

ストック(資産)となるエントリーを増やそう。

 

2015年のまとめ

以上、2015年のエントリーから当ブログの人気エントリーをまとめてみました。

 

このランキングは2015年のエントリーに限っていますので、全期間(2014年を含める)で調査するとランキング結果はまた変わったものになります。

 

1月にアップしたエントリーが多くランクインしているのは、やはり公開している期間が長いものほどユーザーがアクセスする機会も増えるためと言えますが、逆に公開期間が短いのにコンスタントに(特に検索流入で)アクセスを集めるエントリーは今後も伸びることが期待できるエントリー(扱っているテーマにニーズがある)とも言えます。

 

(一時的に爆発しただけかどうかは長い期間でコンスタントにアクセスを集めているかをチェックすれば分かります。)

 

特に7位のエントリー『【SEO】Google社員のアドバイス「SEOでやるべき&やってはいけないこと」』は今後もアクセスが伸びていくだろうと予想しています。

 

去年の暮れのランキングのエントリーを行ったときにも思ったのですが、ブックマークやSNSで多くシェアされたエントリーが必ずしも検索流入も多いとは限りません。

 

むしろブックマークやSNSでシェアされることは少なくても、検索流入が多いエントリーは長期間にわたってアクセスされ、言及(被リンク)されることも多い傾向にあります。


これも今までのエントリーがストックされた資産として着実に活用されているという証拠と言えるでしょう。

 

来年も長期に渡って資産となるようなエントリーを増やしていけるよう頑張ります。

 


それでは最後に。

今年は大変お世話になりました。

来年もよろしくお願いします。

 


※ 参考エントリー

【ブログ運営】2014年下半期のエントリーから当ブログを統括してみる - 検索サポーター

 

 

Copyright © 2014-2024 サーチサポーター All rights Reserved.