検索サポーター

情報、人を「検索」から集めることをテーマに、コンテンツマーケティングからライティング、SEO、PPC広告の情報を積極的に発信しています!


スポンサーリンク


【近況報告】ブログを更新して自分を奮い立たせてみる。

久しぶりのブログの更新です。

 

年明けに予定されていた大規模案件の話が無くなってしまい、また、その他の確実性が高かった案件も軒並み無くなってしまった状況のため、時間の余裕だけはある毎日を送っています。

 

個人事業主を長くやっていると想定通りに進まない、むしろ時間に余裕がない状況に陥りがちなのでいつも余裕を持たせたスケジュールを立てるのですが、残念ながら今は余裕がありすぎて空白だらけのスケジュールを眺めています。

 

また、仕事ではありませんが、個人としての今年の一番大きな目標だった『北九州マラソンで4時間を切る』という目標も、コロナ禍によって北九州マラソン自体が開催されずに中止となってしまいました…

 

この日のために去年から10kg以上体重を落とし、また、ジョギングも欠かさず行って体を鍛えていたのですが、失望のあまり、ここ数カ月は何もやる気が起きない状態にも陥っていました。

 

でも、このままではいけない、行動を起こすべきだとも思い、久しぶりにブログを更新することで自分を奮い立たせてみます。

 

この記事では、年が明けて起きたことについてご報告いたします。

 

 

Blogの作成のイメージ画像

書くことは自身の思考の整理も兼ねる。

 

特別お題キャンペーンで最優秀賞を獲りました!

昨年末、はてなブログにて特別お題キャンペーン#フリーにはたらく」をテーマにブログを書こうというキャンペーンが開催されました。

 

フリーにはたらくって、なんだろう。FREENANCE×はてなブログ特別お題キャンペーン結果発表! - 週刊はてなブログ

 

そこで、はてなブロガーかつフリーランスである私も記事を書いてみようと思い立ち、下記の記事を書いて応募してみました。

 

【#フリーにはたらく】フリーランスになって7年が経ちました - 検索サポーター

 

結果がいつ発表されるのか明記されていなかったことや、まさか自分が賞を取るだろうとは思っていなかったので記事をアップした後、暫くしてキャンペーンのことは忘れてしまっていました。

 

…それから年が明けて、2月のとある日。

 

はてなの公式アカウントから急にidコールが飛んできました。

 

何かと思ってidコールされた記事を見てみたら…何と、私の書いた記事が最優秀賞を受賞したと書かれているではありませんか!

 

500を超える記事の中からNo.1である最優秀賞を受賞できたことは自分自身を誇らしく感じ、とても嬉しい1日となりました。

 

(こういった文章における賞の受賞は、小学生のときの市の読書感想文コンクール以来です(笑))

 

…idコールが来るまではすっかり忘れていたけどね(笑)

 

 

 

Google「Search Central Virtual Unconference Japan 2022」にファシリテーターとして参加しました

去る4月5日に開催されたGoogleの「Search Central Virtual Unconference Japan 2022(検索セントラル バーチャル アンカンファレンス ジャパン 2022)」にファシリテーター(司会進行)として参加しました。

 

https://rsvp.withgoogle.com/events/search-central-virtual-unconference-japan-2022

 

私がファシリテートしたテーマは「コンテンツマーケティングとSEO」で、コンテンツマーケティングあるある言いたい~、な参加者とディスカッションを行いました。

 

このイベントはノミネートを行えば開催できるというわけではなく、先ずはテーマについての審査が行われ、その審査に通っても参加希望者の投票によって開催されるかどうかも決まります。

 

私がエントリーされた同時間帯のライバルには、SEO界隈のお歴々な方々のエントリーが並んでいたため、「これは落ちたな…」と覚悟をしていました。

 

(サッカーでいうところの「死のグループ」予選です(笑))

 

しかし、私の予想に反してセッション開催が決定。

 

イベント当日は「ファシリテーターとして率先して場を回してやる!」という意気込みでファシリテートを行いました。

 

セッションではコンテンツマーケティングの話だけでなく、Google Discoverについても議論が白熱したため、時間が足りなくなってしまうほどでした。

 

 

また、当日のセッション内容についてはGoogle公式から記事が出されるとのことですので、そちらをご覧ください(公開されたらこの記事にもリンクを貼ります)。

 

議事録もしっかり書いたので私自身も早く記事を見たいのですが…Googleさん、まだですかね?(笑)

 

※ 5/10追記:振り返り記事が公開されました。これ、手元にある議事録で自分も(もっと詳しい)記事を書けるなあ…

 

Event recap: Search Central Virtual Unconference Japan 2022  |  Google Search Central Blog  |  Google Developers

 

メガホンを持って声を上げている画像

声を上げる。エントリーする。

 

声を上げる、エントリーする

大きい所では、この2つが私に起きたことです。

 

2つに共通すること、それは、臆せずに「声を上げた」「エントリーした」から結果となったということ。

 

今回のことに限らず、私はやるからには成功する、結果に繋げることを目指して常に行動しています。

 

とはいえ何事も必ず良い結果になるとは限りませんし、声を上げてもダメなこと、チャンスすらなくなることもあります(予定されていて無くなった大型案件とかね(笑))。

 

それでも臆せずに「声を上げた」「エントリーした」のは、それをやらなければ良い結果であろうと悪い結果であろうと結果が出る可能性すらゼロだからです。

 

そして今、予定されていたものが無くなって時間に余裕がある時だからこそ声を上げやすくなり、むしろどんどん声を上げるために時間に余裕が出来る運命だったのでは?と考えるようにもなりました。

 

そんな気持ちになりつつあることをこうしてブログに書き、これから更に声を上げていくよう動く宣言を締めの言葉といたします。

 


…ちなみに、お仕事募集中です!(笑)

 

【#フリーにはたらく】フリーランスになって7年が経ちました

久しぶりのブログの更新。

 

はてなブログにて、特別お題キャンペーン「#フリーにはたらく」なるものが行われていましたので、はてなブロガーかつフリーランスである私も書いてみようと思い立ち、久しぶりにブログのエディタ画面を開きました。

 

これまでの私のフリーランス生活を振り返って記事を書いてみます。

 

 

フリーランスとしての働き方

 

フリーランス(個人事業主)になったきっかけ

私は2014年5月1日に開業届を提出し、晴れてフリーランス(個人事業主)になりました。

 

Webマーケティング全般の業務促進を仕事にしています。

 

そもそもフリーランスになったきっかけは、「自分一人で仕事をやってみたかった」、ただそれだけです。

 

私はこれまで何度か転職を行いましたが、いずれも会社に属する正社員として働き、フリーランスとして働いたことは一度もありませんでした。

 

そこで折角の人生、一度ぐらいは一人で仕事をやってみたい、自分一人でどこまで出来るかを身をもって経験したい気持ちが次第に大きくなったのです。

 

しかし、フリーランスになると決めたにも関わらず、独立した後に仕事(案件)をいただけることも決まっておらず、また、知り合いにも事前に伝えていなかったので、暫くは仕事はありませんでした(もちろん収入も)。

 

…ええ、完全に「勢い」でフリーランスになったのです。

 

収入がなくてもある程度は生きていける貯金だけはあったので、「貯金が尽きるまでに仕事が出来るようになればよかろうなのだあ~!」という安易な考えの上での行動でした。

 

こんな無謀な行い、経験しなくても良い苦労を人には薦められません。

 

絶対にマネしないでくださいね(笑)。

 

思い切った決断こそ計画的に。

 

最初の1年は収入ほぼゼロ

そんな状態でフリーランスになったため仕事もなく、1年目の収入ほぼゼロ。

 

いわゆる開店休業状態の1年目でした。

 

それに加えて営業活動もほとんど行っていなかったため、初めての確定申告は楽に行えました(笑)

 

ただ、仕事は行えていませんでしたが、自身の仕事のスキルを伸ばすべく勉強と情報収集は毎日欠かさず行っていました。

 

Web関連の書籍を読み漁り、ネットでも情報をチェックする。

 

また、情報をインプットするだけでは理解が深まらない、自分のモノにするにはアウトプットするべきだとも考え、アウトプットを行う場所としてブログを始めました。

 

そう、そのブログがこの「検索サポーター」です。

 

自分の仕事がWebマーケティングであること、そしてその中でも得意分野がSEOであることから、SEOの話題をメインに日々ブログを綴る毎日でした。

 

…そして、このブログが後に大きな仕事に繋がっていくことになるとは、この時は想像もしていませんでした。

 

変化の2年目

フリーランスになって2年目。

 

少しではありますが知り合いから仕事をいただけるようになり、開店休業の状況からは脱し始めていたある日、私に一本のメールが送られて来ました。

 

そのメールはとある出版社の編集者から送られたメールで、「いつもブログを拝見しています。是非、書籍を執筆していただけないでしょうか?」と書かれていました。

 

そう、書籍執筆のオファーだったのです。

 

このブログを翔泳社の編集者の方が以前より読んでくれていたことがきっかけとなって声をかけてくれたのです。

 

それからすぐに面談を行い、話もトントン拍子で進んで執筆が決定しました。

 

私にとっては初めての書籍執筆なので勝手も分からず、ノッてきたときはどんどん書けるのですがノらないない時は全然書けない、原稿を進めるペースが安定しない日々でした。

(最近はそういうムラはかなり少なくなりました。経験って凄いね。)

 

書き終えた章ごとに原稿を送るのですが、いつも締め切りギリギリで提出する綱渡り状態が数カ月も続き疲労困憊になりましたが、ついに出版、販売に辿りつきました。

 

その書籍が私のデビュー作、単著「文章力を鍛えるWebライティングのネタ出しノート 日々の更新に使えるネタの考え方と書き方」です。

 

 

この書籍が出るタイミングに合わせるように、ブログ経由で仕事の話が舞い込むようにもなり、また、書籍を購入していただいた方からも仕事の話をいただくことが増えました。

 

 

飛躍の3~5年目

書籍を執筆したことで色々なイベントに呼ばれて登壇することも増え、そこから仕事にも繋がることが増え始めたフリーランス3年目。

 

仕事で繋がった方から共著を打診され、私は2冊目の本を執筆することになりました。

 

 

その書籍を執筆したことで、出版社のエムディエヌコーポレーション様とも繋がりが生まれ、そこからは半年に1冊のペースで書籍を執筆していきました。

 

特に「できるところからスタートする コンテンツマーケティングの手法88 (できスタ)」は私が企画立案し、共著者も私がアサインしたので思い入れが強い書籍です。

 

(電子書籍を含めて)発売して3年経った今でも売れていることは嬉しい限りです。

 

 

私の本業はWebマーケティング全般なのですが、書籍だけでなくオウンドメディアへの寄稿(コンテンツの企画、作成)も仕事として行っており、この頃にはライティングの仕事が大半を占めるようになりました。

 

忙しくなり始めて時間がとれなかったこともありますが、文章を綴ることが仕事になるとプライベートでも文章を綴ることが億劫になり、この頃からブログの更新も滞り始めてしまいました。

 

ただ、仕事は至って順調で、フリーランスとしてはそこそこの収入を得ていましたので物心共に満たされて充実した生活を送ることが出来た3~5年目でした。

 

 

 



苦難の6、7年目

人間万事塞翁が馬。

 

想定外のことが起こった6、7年目。

 

去年から今年にかけて想像もしていなかった出来事が起こりました。

 

そう、コロナ禍です。

 

フリーランスでリモートワークを主としている私も大きな影響を受けました。


業務を進める上では不自由はありませんが、肝心のクライアント(お客さん)の撤退が多い年で、特に広告運用の仕事が大幅に減りました。

 

コロナ禍によって企業も経費を抑えないといけない状況となり、直ぐに経費を抑えることが出来る業務の広告停止を選択する企業が多かったのです。

 

実店舗の営業もままならない状況で広告を出稿して集客しても意味がない、広告を停止することで出費も抑える、必然的に広告運用の仕事はなくなる…

 

そのような流れから広告運用を代理で行う仕事が減っていきました。

 

また、広告以外にもコンテンツ作成にお金をかけることができなくなってしまう企業もあり、寄稿の仕事も減りました。

 

正直に言って、去年と今年は収入が大幅に減った年となりました。

 

ただ、ダメなことばかりではありません。

 

ダメならダメなりに他に出来ることをやる、既存業務に捕われなくても良いことはフリーランスの特権でもあります。

 

コンテンツマーケティング関連の書籍を執筆が多かった私でしたが、去年はSNSの書籍「1億人のSNSマーケティング バズを生み出す最強メソッド〈SNS検索、インフルエンサー、UGC、ULSSAS〉」を執筆し、出版しました!

 

 

今ではSNS運用、投稿も私の業務の一つとなりました。

 

こうして自分の業務を変える、増やすことはフリーランスの醍醐味でもあります!

 


また、業務とは関係ありませんが、今年はクラウドワークスにて私の名を語って仕事を請け負っている輩、偽物が現れました

 

(私を語る人物に仕事を依頼しようと話してみたものの、話が合わずに違和感を感じた依頼主が私に直接メールを送ってくることで発覚しました。)

 

…私も偽物が現れるくらいには有名になったということですかね?

 

こういうことが起こるのもフリーランスならではかもしれません(笑)

 

 

フリーランスになって感じたこと、そして8年目へ

来年で私もフリーランス8年目になります。

 

フリーランスになって感じたこと、それは「自分がコントロール出来る(決定権がある)ことが増えるが責任も増える」ことです。

 

会社員時代は自分自身で仕事を獲得しなくてよい代わりに、会社や上司から振られる仕事に拒否権も持たないため、嫌な仕事でもやらなくてはいけませんでした。

 

その代わり何か問題が起きれば個人ではなく部署、会社として解決する、個人の責任は軽減されます。

 

また、会社員は収入は安定こそしているが大幅に増減することもありません。

 

フリーランスのメリットが会社員のデメリット、逆もまた然りなのです。

 

私のフリーランスになったきっかけが「自分一人で仕事をやってみたかった」であったように、「自分がコントロール出来る(決定権がある)こと」は私にとって居心地が良かったのです。

 

だからこそフリーランスを7年も続けていられるのでしょう。

 

また、手段や方法は変われども、Webマーケティングという仕事が好きだからこそ続けられるとも言えます。

 

元々私は金融系のSE、プログラマでした。

 

趣味でホームページを作っていたことがWeb業界への転職のきっかけでしたし、コンテンツを作るだけでなくデータ分析、仮説立て、サイト改善も好きだったのでディレクションそしてマーケティングに職種を変えました。

 

フリーランスに限らず、会社員であっても「自分を変える」ことはいくらでも、そして、いつでも出来ると私は常に思っています。

 

もしかしたら私もフリーランス8年目は会社員に戻るなんてこともあるかもしれません(いや、年齢的にも雇ってくれる会社なんてないな…(笑))


これからフリーランスを目指している人に「人は自分次第で変わることが出来る」という言葉を送ることで、締めの言葉とさせていただきます。

 

もうすぐ年が明けます。

来年も頑張っていきましょう!

 

【寄稿】ロリポップの「教えて!レンタルサーバーのこと」でSEO、ブログ運営の記事を執筆しました

久しぶりのブログの更新です。

 

去年の春までは書籍の原稿でいっぱいいっぱいで、その後から最近までは外部メディアに記事を寄稿していたこともあり、自分のブログの更新がおろそかになっていました。

 

また、先月に利き腕である右腕を骨折してしまい、ライティングどころか他の仕事にも支障をきたす状況にも陥りました。

 

(外部メディアへの寄稿の遅れはもちろん、先月予定されていたオンラインセミナーも今月末に延期、その他の仕事も飛んでしまいました。)

 

ただ、この空いた時間をダラダラと過ごすことは本意ではなく、この時間を利用して右腕のリハビリも兼ねてブログの更新をやろうと思い立ち、ここにエントリーする次第です。

 

久しぶりのブログのネタは何にしようかと色々と考えましたが、今回は外部メディアのロリポップ「教えて!レンタルサーバーのこと」に寄稿している記事の中から、このブログの読者が興味を持つであろうSEOやブログ運営に生かせる、おススメできる記事をピックアップしてご紹介いたします。

 

…ええ、ただのセルフまとめではあるのですが、参考にしていただければ幸いです。

 

(折角なのでロリポップの公式Twitterアカウントで紹介された以外の記事を紹介します。)

BLOGクリエイティブ

 

 

1.雑記ブログを収益化する4つの方法

雑記ブログを収益化するための4つの方法を解説│教えて!レンタルサーバーのこと - ロリポップ!レンタルサーバー

 

先ず最初は雑記ブログの収益化について。

 

雑記ブログは記事を書きやすい、続けやすいことが最大のメリットですが、他の雑記ブログとの差別化が難しく、収益化が難しいことが最大のデメリットでもあります。

 

ブログの目的が収益化であるのならば、雑記ブログよりも特化ブログをおすすめしますが、雑記ブログは全く稼げないというわけでもありません。

 

どうすれば良いのか全く分からなければ、記事内で説明した「ブログ60日間トレーニング」を参考にして、先ずはブログの基本をしっかりこなしてみて下さい。

 

2.特化ブログを収益化する10の方法

特化ブログを収益化するための10のステップを紹介│教えて!レンタルサーバーのこと - ロリポップ!レンタルサーバー

 

特化ブログは専門性を求められるブログであり、色々な話題をテーマにして記事を書くことは極力避けたいところです。

 

雑記ブログに比べるとネタも記事も少ない傾向にあり、ネタ切れを起こしやすいだけでなく情報の新鮮さよりも専門性や正確性が求められます。

 

よって定期的に更新する工夫として常に記事やネタをストックしておくとよいでしょう。

 

特に特化ブログ記事を書く時に気を付けて欲しいことは、「意見(考察)と事実をしっかり分けて記事を書く」ことです。

 

  • 意見(考察)は知らない人への説明なので丁寧に
  • 事実は(誤解を招かないよう)余計な情報をつけずに端的に

 

この2つを意識するだけで記事は格段に読みやすくなるだけでなく、専門的で根拠もある一次情報の記事は引用されやすいため、特化ブログの権威も上がります。

 

特化ブログは記事単体でアクセス数、収益額を増やすという考えではなく、専門性はもちろん、権威性、信頼性をブログ全体で獲得する考えで運営しましょう。

 

3.Googleサーチコンソールのデータを元にブログ改善を行う具体的な方法を解説

Googleサーチコンソールのデータを元にブログ改善を行う具体的な方法を解説│教えて!レンタルサーバーのこと - ロリポップ!レンタルサーバー

 

Googleサーチコンソールの使い方、特に分析の方法について説明した記事です。

 

検索クエリ(キーワード)とページのパフォーマンスを調べて現状分析を行い、改善するページを絞り込みましょう。

 

自身が「重要視しているクエリで検索順位をチェックする」のはもちろん、「表示回数、検索流入数が多いページで自身が想定した検索クエリとは違っているページ」もチェックしましょう。

 

なぜならば「検索クエリが想定よりもズレていても検索流入があるページは別の検索意図で読者のニーズを掴んでいる」とも言えるからです。

 

想定した検索クエリで流入を増やすべく新しく記事を書いたり修正(リライト)したりするだけでなく、あえてズレた検索クエリをテーマに置き換えて記事を書いたり修正するのも一つの方法ですよ。

 

4.稼ぐだけがブログじゃない。アフィリエイトの収益を確保しつつ、ブランディングも適えるブログの作り方

稼ぐだけじゃない。収益を確保しつつ、ブランディングも適えるブログの作り方│教えて!レンタルサーバーのこと - ロリポップ!レンタルサーバー

 

ブログは収益以外にも副次的な効果を得やすいメディアでもあります。

 

雑記ブログはブログよりも筆者であるブロガーそのものが評価される、人として評価される傾向にあります。

 

自分自身の人となりを評価してもらう、「自分自身がサービスだ」という気持ちでブログを運営すると良いでしょう。

 

特化ブログは専門性を充分に活かすことを考えて情報を発信する、「ブログを使ってもらうことで読者の悩み解消や行動を促すサービス」を提供すると考えて運営すると良いでしょう。

 

特に特化ブログは専門家という信頼性や権威に結びつきやすいのでネット上だけではなく、実生活(リアルな活動)においても有効に働きます。

 

また、雑記ブログ、特化ブログとも目的に準じたKGI、KPIを設定しておくと迷うことも少なくなるでしょう(記事に例を記しています)。

 

5.WordPressはSEOに強いのか?検索流入を意識したWordPressブログの作り方

WordPressはSEOに強いのか?検索流入を意識したWordPressブログの作り方

 

最後にブログの内部施策としてのSEOについて。

 

(WordPressと銘打っていますが、全てのブログにおいて有効であることとして記事を書いています。)

 

ブログ全体での設計の工夫と、読みやすくして理解を深める記事構成の工夫について説明しました。

 

特に「結論を先に書く」ことと「オリジナルの情報を盛り込む」ことは検索流入(SEO)を意識する上で欠かせなく、ブログメディアでの記事の書き方でもあります。

 

オリジナルの情報は難しいと感じてしまうでしょうが、あなたの意見や考察を書くだけでもオリジナルな情報となります。

 

自分の意見はこうです、そしてその意見の理由はこうです、さらにその意見はこうとも考えられるからです。」これを読者に分かりやすく、かつ丁寧に説明するだけでも立派なオリジナルな情報ですよ。

 

今後公開予定の記事

また、ここで紹介した記事の他にも寄稿した記事があり、後日「WordPressはブログ以外にも使えます。WordPressで実現できることをじっくり解説」、「WordPressブログの長期運営のコツ、メンテナンスとリライトでブログの質も上げよう」という記事が公開される予定です。

 

どちらもWordPressでの運用を元にして書いた記事ではありますが、「WordPressブログの長期運営のコツ、メンテナンスとリライトでブログの質も上げよう」では、WordPressに限らずブログやオウンドメディアの長期運営を行う上でのコツをまとめた記事となっています。

 

この記事にある指針をあなたのブログに当てはめて考え、ブログ活性化の一助にしていただけると幸いです。

 

(公開時は私のSNSアカウントでも紹介いたします。)

 

※ 2021/9/17 : 「WordPressブログの長期運営のコツ、メンテナンスとリライトでブログの質も上げよう」が公開されました。

【ブログ運営】2019年 新年のご挨拶及び仕事の抱負

先ずは年頭のご挨拶(&三年連続の大吉)

あけましておめでとうございます。

 

旧年中は「検索サポーター」をご贔屓にしていただきまして誠にありがとうございました。

 

引き続き、今年も私共々よろしくお願いいたします!

 

初詣でひいたおみくじは、三年連続で大吉でした!

 

ちなみに初詣でひいたおみくじは、三年連続で大吉でした!

 

それだけでも幸運なのですが、願望には自分の名前「敷田」が入っているという僥倖っ!…圧倒的僥倖…!

 

昨年を振り返ると…

昨年は書籍の縁に恵まれた一年でした。

 

著書2冊(「できスタ」シリーズ)、寄稿1冊が出版され、そして今年出版される予定の書籍の原稿を、昨年から執筆しています。

 

できるところからスタートする コンバージョンアップの手法99 (できスタ Vol. 1)

できるところからスタートする コンバージョンアップの手法99 (できスタ Vol. 1)

  • 作者: 栄前田勝太郎,岸正也,敷田憲司,滝川洋平,タナカミノル
  • 出版社/メーカー: エムディエヌコーポレーション
  • 発売日: 2018/05/25
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る
 
できるところからスタートする コンテンツマーケティングの手法88 (できスタ)

できるところからスタートする コンテンツマーケティングの手法88 (できスタ)

  • 作者: 敷田憲司,岡崎良徳,岸智志,納見健悟
  • 出版社/メーカー: エムディエヌコーポレーション
  • 発売日: 2018/11/20
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る
 
最新SEO完全対策・成功の指南書 結果を出し続けるこれからの手法

最新SEO完全対策・成功の指南書 結果を出し続けるこれからの手法

  • 作者: 山口耕平,徳井ちひろ
  • 出版社/メーカー: エムディエヌコーポレーション
  • 発売日: 2018/11/27
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る
 

 

また、新しい書籍の企画も並行して進めており、こちらも今年に出版、発売される予定です。

 

そのため当ブログの新規エントリーは滞ってしまった、その分のアウトプットは書籍で実現したとも言える一年でした。

 

新しい書籍の詳しい内容や、発売日時が決まりましたら、当ブログでも随時告知いたします。

 

皆さん、是非買ってくださいね!(笑)

 

更には書籍のセミナーも開催し、メインの業務であるWebサイトのコンサルタントやマーケティング、構築、運用案件は永続的に受注しているので、収入も安定していた一年でした。

 

【ブログ運営】2018年「検索サポーター」及び私の活動(主に執筆)まとめ - 検索サポーター

 

2019年の仕事の抱負、目標

昨年の仕事の抱負でも宣言しましたが、今年の抱負、目標はズバリ「法人成り」です!

 

今年の5月1日には、私がフリーランスになって5年目を迎えます。

 

独立開業は3年以内に廃業することが多いと言われますが、その3年を無事に生き残ることが出来たときに「5年目に法人成り」を密かに次の目標として立てていました。

 

また、お客さん(クライアント)からも法人であることを求められることがこの一年で大幅に増えてきたため、今年こそが法人化のタイミングであるとも考えました。

 

昨年は収入額こそ例年よりも少なかったのですが、コンスタントな収入があった一年でもあり、今年もこれを継続できれば余程のことがない限りは潰れない、いきなり倒産、自己破産するというオチになることもないでしょう。

 

もちろん未来に何が起こるかなんて分からない、想定外のことも起こるものですが、今までも、そしてこれからも「私の意志で考え、行動することこそが私の信念」なので、今年もそれを推進していきます。


法人化することで仕事の幅が広がり、携わる仕事の内容も変わってしまうこともあるかもしれません。

 

しかし、これまでと同様にやるからには全身全霊で仕事に当たり、そして結果を出すことも求めて勝ちに行きます!

 

(正月であろうと、今日もこれから原稿の執筆を全身全霊で行います!(笑))

 

花札の猪

猪も七代目には豕になる

(私は変化でも良い変化をしていく所存です!)

 

今年も何卒よろしくお願いいたします

以上、私の新年のご挨拶、及び今年の抱負でした。

 

どうぞ「検索サポーター」共々、今年もご贔屓の程よろしくお願いいたします。

 

 

※ 2018年の新年のご挨拶と抱負のエントリー

 

※ 2017年の新年のご挨拶と抱負のエントリー

 

※ 2016年の新年のご挨拶と抱負のエントリー

 

※ 2015年の新年のご挨拶と抱負のエントリー

 

今週のお題「2019年の抱負」

【ブログ運営】2018年 新年のご挨拶と今年の仕事の抱負

新年を迎え、年頭のご挨拶

あけましておめでとうございます。

 

旧年中は「検索サポーター」をご贔屓にしていただき、誠にありがとうございました。

引き続き、今年も何卒よろしくお願いいたします。

 

2018年、亀戸天神で引いた大吉のおみくじ

二年連続で「大吉」です!

 

後厄の昨年を振り返ってみると…

健康面では厄年であった2年前は手を骨折してしまい、仕事に支障をきたしてしまうという不測の事態を招いてしまったのですが、後厄である昨年は大きなケガもなく過ごすことが出来ました。

 

(強いて言うなら、めまいを度々起こしてしまったのですが、これは完全に「寝不足」がトリガーとなって起こったことでした。それからはたとえ忙しくてもしっかりと睡眠をとるように生活を改善しました。)

 

去年のおみくじ、そして今年の初詣にて引いたおみくじでも「油断するな」と暗示されているので、今年は昨年以上に毎日を丁寧に過ごすことを意識しようと思います。

 


仕事面での一番大きい結果、それは、独立開業は3年以内に廃業することが多いと言われるその3年を無事に生き残ることが出来たことです。

 

そして、メインの業務であるWebコンサルタント、サイト構築、運用案件にて仕事の幅が予想以上に広がったこと、Webとは関係のない仕事やスタートアップにも積極的に参画を始めたことです。

 

今年は後者の仕事で活動することが大幅に増えると思われます。

(もしかしたらその仕事にて、海外に行く可能性もあります。海外進出!

 

また、肝心のメイン業務では、多くの企業、法人とお仕事をさせていただいくようになり、複数の東証一部上場企業の仕事も手掛けるようになりました。

 

おかげさまで収入はかなり安定してきました。

 

これで昨年の「新しい仕事に挑戦する」「仕事の質も内容も売り上げも上げていく」という2つの目標はギリギリ達成できた…と、いうことにしておきます(笑)

 

※ 昨年(2017年)の新年のご挨拶と抱負のエントリー

【ブログ運営】2017年 新年のご挨拶と今年の仕事の抱負 - 検索サポーター

 

 

2018年、今年の仕事の抱負は…

実はもう一つ、2017年の抱負には「法人成り」という目標を掲げていました。

 

この抱負だけはすぐには達成できない、「3ヵ年計画で実現するように」去年から頑張る、動いておくと決めていましたので、それを実現するべく去年は法人成りについて色々と下調べ、法人成りを行った諸先輩方から色々な話を聞いた一年でした。

 

2年目の今年はもっと具体的に(登記はもちろん顧問弁護士を誰にするかなど)、やるべきことの準備を始めておきます。

 

(出来れば計画を前倒し出来るくらいに。なぜならば企業、法人がお客様、それも大企業が相手となると自分も法人であることが求められるからです。それだけ名実ともに信用、信頼が大切な立場になったとも言えますが。)

 


また、後の法人成りを踏まえて、今年はもう一つ新たな抱負、目標を加えます。

 

それは「新規事業の収益化」です。

 

正直に言いますと、Webとは関係のない仕事、新規事業には既に参画してはいるのですが、まだ一般サービスは開始されていませんし、始まったとしても無事に売り上げが出る、収益化するかどうかはまだ未知数です。

 

しかし、私の座右の銘「Where there's a will, there's a way. (意志あるところに道はある)」にあるように、自分が実現したいと思うことがあるならば、それを実現するためにはどうすればよいか?を必死に考えれば方法はいくらでもある、道は必ず見つかると考えています。

 

それは私は仕事が全くない、今後入ってくる保証もない状態で個人事業主(フリーランス)になったことにも起因します。

 

今考えても何もない状況でフリーランスになるのはかなり無謀な話ですし、親しい人がその状況でフリーランスになると言い出したら私は絶対に引き留めます。

 

(自分がやっておきながらも)絶対に人にはおススメできない生き方です。

 

ですが、私はどのような状況でも「自分が実現したいと思うことがあるならば、それを実現するためにはどうすればよいか?」と必死に考え、そして考えるだけでなく行動してきたと自負しています。

 

だからこそ今年の抱負の「新規事業の収益化」も必死に考えて、かつ行動すれば実現する。

そう確信しているのです。

 

また、新規事業には私だけでなく、他の会社や個人、年齢も職種も違う人達が多く集まってきており、さながら「チーム陸王」のようになりつつあります(笑)

 

私、いや、チームの皆で「新規事業の収益化」を実現させる。

これが2018年の抱負です!

 

(もちろん、この新規事業については近々告知することが出来ると思います。その際は何卒よろしくお願いいたいます。)

 

2018年の干支「戌」の写真。

人生は何度も「ワン」チャンあるで!

 

今年もよろしくお願いいたします

私の新年のご挨拶、及び今年の抱負は以上です。

 

どうぞ「検索サポーター」共々、今年もご贔屓の程何卒よろしくお願いいたします。

 

※ 2019年の新年のご挨拶と抱負のエントリー 

【ブログ運営】2019年 新年のご挨拶及び仕事の抱負 - 検索サポーター

 

※ 2016年の新年のご挨拶と抱負のエントリー

【ブログ運営】2016年 新年のご挨拶と今年の抱負 - 検索サポーター

 

※ 2015年の新年のご挨拶と抱負のエントリー

【ブログ運営】新年の挨拶と今年の抱負など - 検索サポーター

 

今週のお題「2018年の抱負」

 

【告知】「無理なく続けられる! 副業でも充分稼げる アフィリエイトのためのブログの書き方講座」出版記念パーティーの開催

今日はいつものエントリーと違い、私の個人的なエントリー、告知を行います。

 

来たる2017年9月1日にソシム社より「無理なく続けられる! 副業でも充分稼げる アフィリエイトのためのブログの書き方講座」という書籍が出版されます!

 

無理なく続けられる! 副業でも充分稼げる アフィリエイトのためのブログの書き方講座

無理なく続けられる! 副業でも充分稼げる アフィリエイトのためのブログの書き方講座

 

 

この本の著者は、鈴木利典さん。
(ハンドルネームの鈴木こあらさんと言ったほうが分かりやすいかも知れませんね。)

 

本書は2冊目の単著となります。

(ちなみに1冊目には私も寄稿していたりします。)

 

【告知】「プラス月5万円で暮らしを楽にする超かんたんアフィリエイト」が発売されます(私の寄稿した記事も掲載されます) - 検索サポーター

 

その鈴木さんが今回執筆した書籍はどういう内容の書籍なのか?

 

その説明はご本人が書いた紹介記事その1その2を読んでいただくとして(少し紹介するならば、ブログでアフィリエイトを行うためのノウハウはもちろん、アフィリエイト界隈で有名な方々の体験談も寄稿されている読み応えのある本です)、ここでは皆様にお知らせがございます。

 

2017年9月2日、書籍の出版を祝してパーティーを開催いたします!


開催日時まであまり間がありませんが、皆様、ふるってご参加ください!

 

パーティーの概要

  • 日時と開催場所
    • 開催日時
    • 開催場所・開催地
    • 住所(アクセス)
  • 参加費用と申し込み方法、定員
    • 参加費用
    • 申し込み方法と定員
  • 飲んで騒いで、質問をぶつけましょう!

 

続きを読む

【ブログ運営】2017年 新年のご挨拶と今年の仕事の抱負

新年を迎えて年頭のご挨拶

新年 あけましておめでとうございます。

 

旧年中は「検索サポーター」をご贔屓にしていただき誠にありがとうございました。

 

今年も何卒よろしくお願いします。

 

おみくじは大吉でした

おみくじは大吉でした!

 

続きを読む

【雑記】故郷の北九州のコワーキングスペースに献本し、ふるさと納税も行いました

久しぶりのブログ更新です。

 

先月は仕事が多忙な上に、息抜きで参加した趣味のフットサルで見事に左手を骨折してしまい、仕事だけでなく日常生活にも大いに支障をきたしていました・・・

 

 

そんなこんなで当ブログも放置気味になっていましたが、一昨日にやっと左手のギブス(ギプス)を取ることが出来ましたので、リハビリでのキーボードタイピングを兼ねてブログを更新しようと思います。

 

(当ブログは通常はWebのトレンドやSEOの話題についてエントリーを行っていますが、今回は自分自身のことを、主にプライベート寄りの活動報告を書いてみます。)

 

 

【活動報告】

  • 故郷の北九州のコワーキングスペースへ献本
    • 1.fabbit
    • 2.秘密基地
  • ふるさと納税も行いました
  • 次回エントリーから通常運営に戻ります

 

続きを読む

【告知】セミナー「Webメディアとライティングと編集・マネタイズについて」に登壇します

伝えたいことは…

  • コンテンツSEOはもちろんWebライティングについて語ります
  • スケジュール及び登壇者の紹介
    • 当日のスケジュール
    • 第1部:【コンテンツSEO、Webライティング】
    • 第2部:【Webメディアの編集・校閲トークセッション】
    • 第3部:【Google Adsenseの疑問、マネタイズ】
    • 全体の司会進行
  • 日時と開催場所
  • 参加費用と申し込み方法
    • 参加費用
    • 申し込み方法
  • Webコンテンツで困っている全ての人の助けに
    • 事前に質問も受け付けています
    • あなたの一助となれば幸甚です

コンテンツSEOはもちろんWebライティングについて語ります

既に他の登壇者の方々が告知を行っているのでご存じの方も多いとは思いますが、来たる2016年11月19日に開催される「Webメディアとライティングと編集・マネタイズについて」というセミナーに、私、敷田憲司が登壇いたします!

 

このセミナーは今年の6月に開催したセミナー「【告知】セミナー「コンテンツSEO はじめの一歩 ~収益アップに効くオウンドメディア立ち上げ方法~」に登壇します - 検索サポーター」の第二弾です。

 

沢山の好評の声をいただき、今回は更に内容をパワーアップし、私以外にも多数の登壇者を招いて開催されます!

 

また、今回も翔泳社様の後援をいただいています。

翔泳社

 

前回のセミナーは「コンテンツSEOによるオウンドメディア、専門サイトでのネタ探しや集客するためのテクニック」がテーマでしたが、今回のテーマは「Webメディアとライティングと編集・マネタイズについて」、つまりWebライティングの仕事について実務寄り、かつ具体的な話を行うセミナーとなっています。

 

 

  • ライターを募集したけど思ったような記事が出てこない、編集や校正・校閲のやり方が分からない。
  • コンテンツSEOに最適な記事はどういうものか
  • 編集ってどういうことを行えば良いのか分からない
  • ライターに依頼する場合の相場感が分からない
  • 収益目的のWebメディアを立ち上げた場合、AdSenseが一般的だけど、実際にどれぐらいの収益が可能なのか分からない、AdSenseについてもっと知りたい

 

【参加者募集】「コンテンツSEO 第2段 ~Webメディアとライティングと編集・マネタイズについて~セミナー」 11月19日 東京にて開催 - 鈴木です。別館

 

私は自らの専門であるコンテンツSEOについてはもちろん、Webライターとしても多くの仕事に携わっている経験と立場から、Webライティングについても大いに語らせていただきます。

 

今回も企業に属しているWeb担当者、企画、編集者だけでなくブロガーやアフィリエイターの方、特にWebライターの方(目指している人も含む)には十分に参考となり、あなたの今後の礎ともなる話を登壇者全員が行います。

 

ふるってご参加ください!

  

>> 参加申し込み方法へ

 

続きを読む

【告知】「ワンマーケティング」社でコンテンツマーケティングについて連載します

BtoBのコンテンツマーケティングについて連載します

この度、BtoBマーケティングのサポート事業を行っている「ワンマーケティング株式会社」様のコーポレートサイト(オウンドメディア)にて、BtoB企業に向けたコンテンツの連載を開始しました。

 

BtoBマーケティングの支援 ワンマーケティング株式会社

 

(ワンマーケティング社は、BtoBという特殊な商流への深い理解と、経験の中で得てきた多様な事例を基に、成功確度の高い設計、顧客創造支援に最適な提案をし、BtoB企業の抱える課題を一気通貫で解決する企業です。)

 

ワンマーケティング社のサイト(メディア)には、私以外にもWebアナリストで有名な小川卓さん(「入門 ウェブ分析論――アクセス解析を成果につなげるための新・基礎知識 増補改訂版」など著書多数)も「Web分析」を主なテーマとして寄稿、連載を行っており、マーケティングについての記事が多義多数掲載されているとても興味深いメディアでもあります。

 

※ 小川さんの最新記事もとても興味深いです。

「リニューアル型」と「継続型」Webサイトの2つの改善方式を正しく選択して使い分ける| BtoBマーケティングラボ

 

そのメディアで私は「ビジネスを促進させるBtoBのコンテンツマーケティング」というテーマについて寄稿を行い、全6回の連載が予定されています。

 

ターゲット、想定読者であるBtoB企業に向けて書いたコンテンツとはいえ、一般のブロガー(特に専門ブログを開設している、これから開設する予定の方)や、アフィリエイトの成約率を上げることを目標にしている方にも参考となるように、コンテンツマーケティングについて分かりやすくて読みやすいコンテンツを提供していく予定です。

 

早速ですが、記念すべき第一稿が本日公開されました。

一回目は「コンテンツSEOとは何か?」についての寄稿です。

 

是非ご覧ください!

 

続きを読む

【ブログ運営】「検索サポーター」開設から2年。このブログを通して得られたものは?

伝えたいことは…

  • 開設から2年が経ちました
  • 最初に目的や指針を明確にする
    • 1.必ず自分の意見、考察を書く
    • 2.何も知らない人でも読める工夫をする
    • 3.何が嫌いかより何が好きかで自分を語る
    • 4.ニーズ(意図)を読む
    • 5.ローマ(ブログ)は一日にして成らず
    • 6.ユーザビリティを絶えず考える
    • 7.ユーザーとのコミュニケーションは極力取る
  • 2年間ブログを続けることで得られたこと
  • ただ続けただけではないからこそ得られた
  • これからもよろしくお願いいたします

開設から2年が経ちました

当ブログ「検索サポーター」が去る2016年7月1日に開設二周年を迎えました。

 

2014年7月1日にスタートした当ブログは、このエントリーを含めて568エントリーとなります。

 

おかげさまで最近は当ブログを通して仕事が増えたこともあり、ブログの更新時間がなかなか確保出来ず、更新頻度もかなり落ちてしまっています。

 

書籍の執筆、出版が終われば仕事もある程度は落ち着いて、時間に余裕が出来ると踏んでいたのですが、その予想は見事に外れ、逆に出版後のほうが仕事が増えたことにより今まで以上に自由な時間がなくなってしまいました。

 

(それはそれで嬉しいことではあるのですが、ブログの更新以外の他にやりたいことが出来ないというジレンマも感じています。)

 

※ ちなみに私の本はただ読むだけでなく、自分で考えて手を動かすからこそ「文章力が鍛えられる」本です。ご購読いただけると幸いです。

文章力を鍛えるWebライティングのネタ出しノート 日々の更新に使えるネタの考え方と書き方

文章力を鍛えるWebライティングのネタ出しノート 日々の更新に使えるネタの考え方と書き方

 

 

続きを読む

【告知】コワーキングスペース7Fの「ユーザーに受けるネタ(集客)の考え方」に登壇します!

「ユーザーに受けるネタ(集客)の考え方」に登壇します

既に何度も告知していますが、私の単著「文章力を鍛えるWebライティングのネタ出しノート」が、2016年6月6日に発売されました!

 

本書はAmazonの「SNS・ブログ」部門で度々1位となり(本日も1位と2位を行ったり来たりしていますが)、「論文作法・文章技術」の部門でも(一時的とはいえ)3位にもなりました。

 

これも全て皆さまのおかげにほかなりません。ありがとうございます。


そして来る6月25日(土)に、埼玉県大宮市にある「コーワーキングスペース7F」が主催するイベントセミナーにて、私、敷田憲司が「ユーザーに受けるネタ(集客)の考え方」と称して登壇することが決まりました!

 

7Fのサイト

 

今回のイベントセミナーは主に以下のような方にオススメな内容となっています。

  • ブロガーさん
  • ライターさん
  • 企業のオウンドメディア担当のかた
  • 文章力を鍛えたいかた
  • 私に会いたいかた

 

参加費はイベント参加のみは1000円、後の懇親会のみの参加は2000円、両方とも参加の場合は3000円です。

(当日、受付にてお支払いください。)

 

場所やスケジュールの詳細については以下のFacebookページから確認し、参加希望の方はFacebookの「参加ボタン」を押してください。

 

↓ イベント詳細ページ(Facebook)

『文章力を鍛えるWebライティングのネタ出しノート 日々の更新に使えるネタの考え方と書き方』著者の敷田先生に学ぶ”ユーザーに受けるネタ(集客)の考え方”

 

皆さまのご参加、お待ちしています!

 

続きを読む

【告知】セミナー「コンテンツSEO はじめの一歩 ~収益アップに効くオウンドメディア立ち上げ方法~」に登壇します

2016年6月12日 渋谷で開催されます

既に『鈴木です。別館』のエントリー「【参加者募集】「コンテンツSEO はじめの一歩 ~収益アップに効くオウンドメディア立ち上げ方法~セミナー」 6月12日 東京 渋谷にて開催 - 鈴木です。別館」にて告知されていますが、2016年6月12日に渋谷で開催されるセミナー「コンテンツSEO はじめの一歩 ~収益アップに効くオウンドメディア立ち上げ方法~」に登壇いたします。

 

このセミナーには私だけでなく、SEO対策会社のユナイテッドリバーズのCMO、岡崎良徳さんも登壇し、私は「Webライティングのひきだし」(「ネタ出し」や「ウケる工夫」)について話し、岡崎さんは「集客するためのテクニック」についてお話をいたします。

 

(鈴木利典さんは、司会進行を務めていただくことになっています。)

 

今回のセミナーは以下のような方を対象、想定した内容となっています。

 

  • 自社でオウンドメディアを運営しているけど、何を書いて良いのかよくわからないメディア担当者
  • ネットショップを開業したけど集客が出来なくて困っているネットショップ運営者
  • SEOがよくわからないという方
  • Webコンサルタント・SEOコンサルタントをお願いしてみたいけど、どういう業者を選べば良いかわからないし、下手に頼むのが怖いという方
  • ブログやアフィリエイトサイトでもっと人に見てもらいたい(集客したい)方

 

引用:

【参加者募集】「コンテンツSEO はじめの一歩 ~収益アップに効くオウンドメディア立ち上げ方法~セミナー」 6月12日 東京 渋谷にて開催 - 鈴木です。別館

 

法人、企業にてサイト運営を行っている、Web担当者向けのセミナー内容ではあるのですが、個人ブログのアクセスアップやアフィリエイトを行っている(orこれから行いたいと考えている)方にも十分に参考になる、応用が効く内容となっています。

 

続きを読む

【ブログ運営】著作権は大丈夫?説得力も仕事もなくすブログコンサルタント

「私は著作権にとても疎いコンサルタント」という自己紹介

ブログを始めてみたところ、予想以上にPVを集める(集客する)ことに成功し、そこから発生する広告収入を副収入としたり、額が大きければ本業にさえしてしまうブロガーは今や少なくありません。

 

また、自分が行った(考えた)方法と共に広告収入をブログに晒すことで、更にPVを集め、会員(熱烈なファン)向けの有料記事の販売を行うブロガーや、サロンを開いたりブログコンサルタントとして仕事を得ることでマネタイズとするブロガーも増えてきています。

 

そういった経済活動を行うことは個人の自由ですし、むしろインターネットによって多くの人が利益、価値を享受できることはWebの世界の身を置く一人として私もとても喜ばしく感じます。


ただし「仕事として請け負う」ということは、金額の大小に関わらず必ず「責任」が伴いますし、「その行為は公的である」ということも問われるものだと私は捉えているので、私自身いい加減な仕事は出来ませんし、したくもないと考えています。

 

そもそも私と同じ気持ち、態度を他人の仕事にも求めるのはおかしいことかもしれませんが、最近はあまりに安易にマネタイズに走る、仕事とすることが出来るからか「責任が伴い、公的なものである」という意識が低いと思われる「自称ブログコンサルタント」も多く存在してしまっているなとも感じています。

 

その典型的な例が「著作権違反を平気で行っているブログコンサルタント」です。

 

他人のコンテンツを丸々パクっている人はさすがに少ないですが(それでも一定数はいますが)、一番多いのは著作権フリーの画像でもないのに、堂々と無断でそれらの画像をブログに使用しているコンサルタント(ブロガー)です。

 

これは「私は著作権にはとても疎いコンサルタントです」と自己紹介をしているようなものです。

 

キーボードを無暗に叩いている男の写真

厚顔無恥。

 

続きを読む
Copyright © 2014-2024 サーチサポーター All rights Reserved.