検索サポーター

情報、人を「検索」から集めることをテーマに、コンテンツマーケティングからライティング、SEO、PPC広告の情報を積極的に発信しています!


スポンサーリンク


【ブログ運営】2019年 新年のご挨拶及び仕事の抱負

先ずは年頭のご挨拶(&三年連続の大吉)

あけましておめでとうございます。

 

旧年中は「検索サポーター」をご贔屓にしていただきまして誠にありがとうございました。

 

引き続き、今年も私共々よろしくお願いいたします!

 

初詣でひいたおみくじは、三年連続で大吉でした!

 

ちなみに初詣でひいたおみくじは、三年連続で大吉でした!

 

それだけでも幸運なのですが、願望には自分の名前「敷田」が入っているという僥倖っ!…圧倒的僥倖…!

 

昨年を振り返ると…

昨年は書籍の縁に恵まれた一年でした。

 

著書2冊(「できスタ」シリーズ)、寄稿1冊が出版され、そして今年出版される予定の書籍の原稿を、昨年から執筆しています。

 

できるところからスタートする コンバージョンアップの手法99 (できスタ Vol. 1)

できるところからスタートする コンバージョンアップの手法99 (できスタ Vol. 1)

  • 作者: 栄前田勝太郎,岸正也,敷田憲司,滝川洋平,タナカミノル
  • 出版社/メーカー: エムディエヌコーポレーション
  • 発売日: 2018/05/25
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る
 
できるところからスタートする コンテンツマーケティングの手法88 (できスタ)

できるところからスタートする コンテンツマーケティングの手法88 (できスタ)

  • 作者: 敷田憲司,岡崎良徳,岸智志,納見健悟
  • 出版社/メーカー: エムディエヌコーポレーション
  • 発売日: 2018/11/20
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る
 
最新SEO完全対策・成功の指南書 結果を出し続けるこれからの手法

最新SEO完全対策・成功の指南書 結果を出し続けるこれからの手法

  • 作者: 山口耕平,徳井ちひろ
  • 出版社/メーカー: エムディエヌコーポレーション
  • 発売日: 2018/11/27
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る
 

 

また、新しい書籍の企画も並行して進めており、こちらも今年に出版、発売される予定です。

 

そのため当ブログの新規エントリーは滞ってしまった、その分のアウトプットは書籍で実現したとも言える一年でした。

 

新しい書籍の詳しい内容や、発売日時が決まりましたら、当ブログでも随時告知いたします。

 

皆さん、是非買ってくださいね!(笑)

 

更には書籍のセミナーも開催し、メインの業務であるWebサイトのコンサルタントやマーケティング、構築、運用案件は永続的に受注しているので、収入も安定していた一年でした。

 

【ブログ運営】2018年「検索サポーター」及び私の活動(主に執筆)まとめ - 検索サポーター

 

2019年の仕事の抱負、目標

昨年の仕事の抱負でも宣言しましたが、今年の抱負、目標はズバリ「法人成り」です!

 

今年の5月1日には、私がフリーランスになって5年目を迎えます。

 

独立開業は3年以内に廃業することが多いと言われますが、その3年を無事に生き残ることが出来たときに「5年目に法人成り」を密かに次の目標として立てていました。

 

また、お客さん(クライアント)からも法人であることを求められることがこの一年で大幅に増えてきたため、今年こそが法人化のタイミングであるとも考えました。

 

昨年は収入額こそ例年よりも少なかったのですが、コンスタントな収入があった一年でもあり、今年もこれを継続できれば余程のことがない限りは潰れない、いきなり倒産、自己破産するというオチになることもないでしょう。

 

もちろん未来に何が起こるかなんて分からない、想定外のことも起こるものですが、今までも、そしてこれからも「私の意志で考え、行動することこそが私の信念」なので、今年もそれを推進していきます。


法人化することで仕事の幅が広がり、携わる仕事の内容も変わってしまうこともあるかもしれません。

 

しかし、これまでと同様にやるからには全身全霊で仕事に当たり、そして結果を出すことも求めて勝ちに行きます!

 

(正月であろうと、今日もこれから原稿の執筆を全身全霊で行います!(笑))

 

花札の猪

猪も七代目には豕になる

(私は変化でも良い変化をしていく所存です!)

 

今年も何卒よろしくお願いいたします

以上、私の新年のご挨拶、及び今年の抱負でした。

 

どうぞ「検索サポーター」共々、今年もご贔屓の程よろしくお願いいたします。

 

 

※ 2018年の新年のご挨拶と抱負のエントリー

 

※ 2017年の新年のご挨拶と抱負のエントリー

 

※ 2016年の新年のご挨拶と抱負のエントリー

 

※ 2015年の新年のご挨拶と抱負のエントリー

 

今週のお題「2019年の抱負」

【ブログ運営】2018年 新年のご挨拶と今年の仕事の抱負

新年を迎え、年頭のご挨拶

あけましておめでとうございます。

 

旧年中は「検索サポーター」をご贔屓にしていただき、誠にありがとうございました。

引き続き、今年も何卒よろしくお願いいたします。

 

2018年、亀戸天神で引いた大吉のおみくじ

二年連続で「大吉」です!

 

後厄の昨年を振り返ってみると…

健康面では厄年であった2年前は手を骨折してしまい、仕事に支障をきたしてしまうという不測の事態を招いてしまったのですが、後厄である昨年は大きなケガもなく過ごすことが出来ました。

 

(強いて言うなら、めまいを度々起こしてしまったのですが、これは完全に「寝不足」がトリガーとなって起こったことでした。それからはたとえ忙しくてもしっかりと睡眠をとるように生活を改善しました。)

 

去年のおみくじ、そして今年の初詣にて引いたおみくじでも「油断するな」と暗示されているので、今年は昨年以上に毎日を丁寧に過ごすことを意識しようと思います。

 


仕事面での一番大きい結果、それは、独立開業は3年以内に廃業することが多いと言われるその3年を無事に生き残ることが出来たことです。

 

そして、メインの業務であるWebコンサルタント、サイト構築、運用案件にて仕事の幅が予想以上に広がったこと、Webとは関係のない仕事やスタートアップにも積極的に参画を始めたことです。

 

今年は後者の仕事で活動することが大幅に増えると思われます。

(もしかしたらその仕事にて、海外に行く可能性もあります。海外進出!

 

また、肝心のメイン業務では、多くの企業、法人とお仕事をさせていただいくようになり、複数の東証一部上場企業の仕事も手掛けるようになりました。

 

おかげさまで収入はかなり安定してきました。

 

これで昨年の「新しい仕事に挑戦する」「仕事の質も内容も売り上げも上げていく」という2つの目標はギリギリ達成できた…と、いうことにしておきます(笑)

 

※ 昨年(2017年)の新年のご挨拶と抱負のエントリー

【ブログ運営】2017年 新年のご挨拶と今年の仕事の抱負 - 検索サポーター

 

 

2018年、今年の仕事の抱負は…

実はもう一つ、2017年の抱負には「法人成り」という目標を掲げていました。

 

この抱負だけはすぐには達成できない、「3ヵ年計画で実現するように」去年から頑張る、動いておくと決めていましたので、それを実現するべく去年は法人成りについて色々と下調べ、法人成りを行った諸先輩方から色々な話を聞いた一年でした。

 

2年目の今年はもっと具体的に(登記はもちろん顧問弁護士を誰にするかなど)、やるべきことの準備を始めておきます。

 

(出来れば計画を前倒し出来るくらいに。なぜならば企業、法人がお客様、それも大企業が相手となると自分も法人であることが求められるからです。それだけ名実ともに信用、信頼が大切な立場になったとも言えますが。)

 


また、後の法人成りを踏まえて、今年はもう一つ新たな抱負、目標を加えます。

 

それは「新規事業の収益化」です。

 

正直に言いますと、Webとは関係のない仕事、新規事業には既に参画してはいるのですが、まだ一般サービスは開始されていませんし、始まったとしても無事に売り上げが出る、収益化するかどうかはまだ未知数です。

 

しかし、私の座右の銘「Where there's a will, there's a way. (意志あるところに道はある)」にあるように、自分が実現したいと思うことがあるならば、それを実現するためにはどうすればよいか?を必死に考えれば方法はいくらでもある、道は必ず見つかると考えています。

 

それは私は仕事が全くない、今後入ってくる保証もない状態で個人事業主(フリーランス)になったことにも起因します。

 

今考えても何もない状況でフリーランスになるのはかなり無謀な話ですし、親しい人がその状況でフリーランスになると言い出したら私は絶対に引き留めます。

 

(自分がやっておきながらも)絶対に人にはおススメできない生き方です。

 

ですが、私はどのような状況でも「自分が実現したいと思うことがあるならば、それを実現するためにはどうすればよいか?」と必死に考え、そして考えるだけでなく行動してきたと自負しています。

 

だからこそ今年の抱負の「新規事業の収益化」も必死に考えて、かつ行動すれば実現する。

そう確信しているのです。

 

また、新規事業には私だけでなく、他の会社や個人、年齢も職種も違う人達が多く集まってきており、さながら「チーム陸王」のようになりつつあります(笑)

 

私、いや、チームの皆で「新規事業の収益化」を実現させる。

これが2018年の抱負です!

 

(もちろん、この新規事業については近々告知することが出来ると思います。その際は何卒よろしくお願いいたいます。)

 

2018年の干支「戌」の写真。

人生は何度も「ワン」チャンあるで!

 

今年もよろしくお願いいたします

私の新年のご挨拶、及び今年の抱負は以上です。

 

どうぞ「検索サポーター」共々、今年もご贔屓の程何卒よろしくお願いいたします。

 

※ 2019年の新年のご挨拶と抱負のエントリー 

【ブログ運営】2019年 新年のご挨拶及び仕事の抱負 - 検索サポーター

 

※ 2016年の新年のご挨拶と抱負のエントリー

【ブログ運営】2016年 新年のご挨拶と今年の抱負 - 検索サポーター

 

※ 2015年の新年のご挨拶と抱負のエントリー

【ブログ運営】新年の挨拶と今年の抱負など - 検索サポーター

 

今週のお題「2018年の抱負」

 

【ブログ運営】2017年 新年のご挨拶と今年の仕事の抱負

新年を迎えて年頭のご挨拶

新年 あけましておめでとうございます。

 

旧年中は「検索サポーター」をご贔屓にしていただき誠にありがとうございました。

 

今年も何卒よろしくお願いします。

 

おみくじは大吉でした

おみくじは大吉でした!

 

続きを読む

【雑記】故郷の北九州のコワーキングスペースに献本し、ふるさと納税も行いました

久しぶりのブログ更新です。

 

先月は仕事が多忙な上に、息抜きで参加した趣味のフットサルで見事に左手を骨折してしまい、仕事だけでなく日常生活にも大いに支障をきたしていました・・・

 

 

そんなこんなで当ブログも放置気味になっていましたが、一昨日にやっと左手のギブス(ギプス)を取ることが出来ましたので、リハビリでのキーボードタイピングを兼ねてブログを更新しようと思います。

 

(当ブログは通常はWebのトレンドやSEOの話題についてエントリーを行っていますが、今回は自分自身のことを、主にプライベート寄りの活動報告を書いてみます。)

 

 

【活動報告】

  • 故郷の北九州のコワーキングスペースへ献本
    • 1.fabbit
    • 2.秘密基地
  • ふるさと納税も行いました
  • 次回エントリーから通常運営に戻ります

 

続きを読む

【ブログ運営】はてながGoogleの指摘に応じて低品質と判断されたブログをインデックス対象から除外

はてなは以前より独自の対策を行っています

はてながGoogleから低品質だと指摘を受けたはてなダイアリーを、クローラー対象外にした(検索エンジンのインデックス対象から外した)そうです。

 

はてなダイアリーのmetaタグにnoindex,nofollowが追加された理由はGoogleからの低品質コンテンツの指摘 - ニートが社長になれる情報

 

はてなは以前より独自のガイドラインに沿ってスパム対策を行っており、今回もGoogleの指摘に応じて当該ブログのmetaタグに、name="robots" content="noindex,nofollow"を追加する処置を取りました。

 

そのはてなのガイドラインには「質の低いブログ(公序良俗に反するもの、他媒体から転載した過度なもの、真偽の疑わしいゴシップ情報・・・etc)は、検索クローラーから除外する措置を取ることがある」ということが書かれています。

 

【ブログ運営】はてなブログのガイドラインが改定 質の低いブログは検索クローラーから除外 - 検索サポーター

 

(私は当該ブログを実際に見たわけではないので)管理者が語ることからしか判断できませんが、Googleが低品質と判断した理由は「アフィリエイトリンクが多く、リンクもnofollowをつけていなかった」と語られているように、アフィリエイトリンクがスパムとみなされてペナルティを受けたものだと推測されます

 

はてなブログは他のレンタルブログサービスと比べて2ちゃんまとめブログなどのコピーコンテンツの存在がかなり少ないブログサービスですし、今回のように低品質というGoogleの指摘に応じて対応したということを知り「はてなの運営側はしっかり仕事をしているのだな・・・」と感心すらしてしまいました。


(逆に言えば管理側で勝手に判断され書き換えられちゃう、問答無用で対応されちゃうサービスだとも言えますが。)

 

【追記】

はてなダイアリーはディレクトリ単位によるURLになりますので、サブドメインで区切られるはてなブログとは異なる対応になることも考えられます。

 

(ディレクトリ単位で分けるのではなく、ドメイン単位でペナルティを受けることになるとすると、他のはてなダイアリーもペナルティを受けることになります。しかし、Googleがディレクトリ単位だからといって他のブログと区別することが出来ないなんてことはあまり考えられませんが・・・)

 

PCの画面を見てびっくりしている男の写真

「対象外だ・・・」とならないように。

 

続きを読む

【ブログ運営】はてなやアメブロなど8社がスパム情報の共有、アフィリエイト悪用の抑止を協力

「スパムサイト情報の相互共有」及び「アフィリエイトプログラムの悪用抑止」

少し前の話題ですが、日本のGoogleサーチクオリティチームが、ブログなどのホスティングサービスを運用している企業を対象にとして「Advanced Hosting Meetupプログラム」を開催しました。

 

その結果、はてなやアメブロ(サイバーエージェント)など8社がWebの健全なエコシステムの構築のために「スパムサイト情報の相互共有」及び「アフィリエイトプログラムの悪用抑止」にて協力することが決まったと、Googleウェブマスター向け公式ブログのエントリー「Google ウェブマスター向け公式ブログ: Advanced Hosting Meetup プログラム : 結果のご報告」にて報告されていました。

 

また、このプログラムをきっかけに、参加企業独自のスパム対策も始まったことも一緒に報告されています

 

  • JUGEM でのブログ作成時に reCAPTCHA 認証が導入されました。
  • はてな匿名ダイアリー上で(エイプリル フール企画と兼ねて)「はてラボセンター試験認証」が試験的に導入されました。クイズへの回答を求める形式のスパム サイト作成防止策は、以前のホスティング向けイベント内でシーサー株式会社さんから実践例を共有頂いたことで、JUGEM 上での導入が実現、そして今回はてな匿名ダイアリー上での試験導入に至りました。

 

引用:

Google ウェブマスター向け公式ブログ: Advanced Hosting Meetup プログラム : 結果のご報告

 

Googleが自動、手動対策を合わせて全てのサイトのコンテンツページを管理監視するのは無理な話ですし、各企業でもそういった取り組みを行う、自分達のサービスの質は自分たちで保守、管理するというということはとてもよい取り組みであると私も思います。

 

PCを操作している男性の写真

きっちり対策しているサービスを選びたいですね。

 

続きを読む

【SEO】無料のHTTPS化「Let's Encrypt」が正式版サービスを開始。今後は検索評価にも関わるか?

CiscoとAkamaiが創業スポンサー

無料でSSL/TLS証明書を発行するプロジェクト「Let's Encrypt」が、以前より実施していたベータ版サービスを終了し、4月12日より正式版サービスへ移行したことを発表しました。

 

これによって誰でも無料でサイトのHTTPS化が行えるようになったことが『CodeZine(コードジン)』のエントリー「Let's Encryptが正式サービスへ、今までに170万を超える証明書を発行:CodeZine(コードジン)」で報じられています。

 

私はこのサービスの存在を既に知っていました(ブログでも取り上げました)が、無料であるといってもまだベータ版での提供だったことや、具体的な導入事例もまだ聞いていなかったので今すぐに導入しようとは思っていませんでした。

 

【SEO】HTTPS化が無料のサービスが登場。他サービスも追随することになるか - 検索サポーター

 

そういった懸念があった(声が寄せられた)からかどうかは分かりませんが、今回の正式版のリリースではスポンサー契約を結んだ企業についても共に発表されています。

 

 あわせて、創業スポンサーであるCiscoおよびAkamaiと、新たに3年間のプラチナスポンサー契約を結んだほか、Gemaltoがゴールドスポンサーに加わった。さらに、HP Enterprise、Fastly、Duda、ReliableSite.netと、新たにシルバースポンサー契約を結んでいる。


引用:

Let's Encryptが正式サービスへ、今までに170万を超える証明書を発行:CodeZine(コードジン)

 

CiscoとAkamaiが創業スポンサー、立ち上げから関わっていたのは知りませんでした。

 

ベンダーとして大手であり信用もあるCiscoとAkamaiががっちり絡んでいると分かれば、導入に踏み切る企業や団体、そして個人もかなり増えることが予想されます。

 

Leaving Beta, New Sponsors - Let's Encrypt - Free SSL/TLS Certificates

 

PCを眺めて感心している男の写真

多くのサービスで利用されているんですね。

 

続きを読む

【SEO】外部サイトへのリンク切れは検索エンジンからの評価を下げない

SEOでマイナスにはならず、Google側で除外する

外部サイト向けにリンクを貼ってはいたが、既にリンク先のページはなくなってしまっていて、もうそのページが存在しないとき(リンク切れとなるとき)、検索評価は下がるのでしょうか?

 

結論から言うと、Google側で判断して除外するので、検索評価においてマイナスにならないということをGoogleのジョン・ミューラー氏が語ったことが『Web担(Web担当者Forum)』のエントリー「WordPressが独自ドメイン名でのHTTPSをサポート | 海外&国内SEO情報ウォッチ | Web担当者Forum」のテーマ「リンク切れは検索エンジンからの評価を下げるのか?」にてピックアップされていました。

 

私はこのGoogleの判断をちょっと意外に感じてしまいました。

 

内部リンク(同ドメイン内)でリンク切れを起こしていれば検索評価は下がる傾向にありますし、Googleはつい最近にも外部サイトに向けて不自然なリンクを設置しているサイトに対して手動で対策を行った(ペナルティを与えた)ことを発表していましたので、外部リンクについても「しっかり管理している」かどうかを見ている、判定しているものだと考えていました。

 

【SEO】Googleが不自然な発リンクを設置しているサイトに大規模な手動ペナルティを実施 - 検索サポーター

 

グーグルにとってはそうしたリンクが問題を起こすことはない。もはや存在しないURLにリンクが向けられているとしたら、時間とともに私たちの側で除外する。

しかし、リンク切れしているのがわかっているなら、ユーザーのために修正したほうがいいだろうね。

 

引用訳:

WordPressが独自ドメイン名でのHTTPSをサポート | 海外&国内SEO情報ウォッチ | Web担当者Forum

 

PCを眺めながら悩んでいる男の写真

リンク、切れてるがな・・・

 

続きを読む

【Google】ツールバーのページランクが完全に廃止。中古ドメインの売買に影響あり

重要なポイントは…

  • 既にページランクのデータ更新は停止されてはいましたが…
  • 但し、リアルページランクは無関係で更新されています
  • 以前はサイトの「チカラ」を示した数字でした
  • 中古ドメインの売買に影響あり

既にページランクのデータ更新は停止されてはいましたが…

Googleは同社の検索ツールバーにあるPageRank(ページランク)の表示機能を完全に廃止することを決定しました

 

今後はツールバーにあるページランクのデータが表示されなくなり、同データを使ってページランクを表示しているウィジェットや拡張機能も同様に動作しなくなる(表示されなくなる)ことでしょう。

 

そもそもページランクのデータの更新(2013年12月が最後の更新)は既に停止されていて、Googleのジョン・ミューラー氏も2014年10月にはその旨を発表していました。

 

(ただ、更新はなくなってはいたものの、データは引き続き参照することは出来ていました。)

 

【Google】ツールバーのページランクは更新停止に - 検索サポーター

 

今後はページランクのデータすらも参照できなくなりますので、注意しておいてください。

 

ドヤ顔の男の写真

ページランクなんて飾りです。

 

続きを読む

【マーケティング】企業からの情報収集は依然「メール」が1位。SNSが急伸する今の集客戦略

全年代でメールが安定した人気に

マーケティング、データ分析を業務としている『エクスペリアンジャパン株式会社』より、10~60代の男女を対象にユーザーが接するコミュケーションチャネルの最新利用実態をまとめた「メール&クロスチャネルユーザー動向調査2016」というレポートが発表されました

 

ニュース(2016年2月16日) | エクスペリアンジャパン株式会社

 

その調査レポートによると「ユーザーが企業からの情報取得・閲覧に利用するメディアの割合」は依然としてメールが1位であり、その割合も95.4%というとても高い数値となっています。

 

また、2位はLINEであり、こちらは68.0%と前年の約2倍という急激な伸びを記録しています。

 

続いて3位はFacebookで32.9%、4位はTwitterの31.7%と数値は離れてはいますが、いずれも昨年より倍増しており、SNSを情報収集のためのメディアとして利用している傾向が強くなっていると言えるでしょう。

 

発表されたレポートには他にもとても興味深いデータが掲載されていますので、紹介すると共に私の(集客についての)雑感もまとめてみたいと思います。

 

スマホを眺めている女の写真

今後はInstagramも伸びてくるでしょう。

 

続きを読む

【アクセス解析】数字を眺めるだけで満足していませんか?大切なのは収集した情報を使って何を行うかです

エゴサーチすればよいのでは?

『Web担当Forum』のエントリー「Twitterやブログを定点観測するSNS情報解析サービス「WatchBee」、NTTアイティが10月発売 | Web担当者Forum」に、口コミ情報や企業・製品の評判情報を自動的に収集し、風評被害やバイトテロなどを監視するサービス、「WatchBee」が紹介されていました。

 

WatchBeeは会社名や製品名などの任意のキーワードを登録しておくと、「Twitter」や掲示板、ブログ、ニュースサイトなどのソーシャルメディアから口コミ情報や企業・製品の評判情報を自動的に収集し、風評被害やバイトテロ、いじめなどの情報を監視することができる。

 

引用:

Twitterやブログを定点観測するSNS情報解析サービス「WatchBee」、NTTアイティが10月発売 | Web担当者Forum

 

実際にそのツールを使ってはいないので断定的なことは言えませんが、私はこのニュースを読んで「え?それって実際にTwitterで(もしくはYahoo!のリアルタイム検索で)都度エゴサーチを行えばいいことだし、他にもGoogleアラートに登録しておけば充分なことなのでは?」と考えました。

 

その情報収集を行う手間が惜しい、煩雑になってしまうぐらいの書き込みの量がなされるのは余程の大手か大流行となる事象や商品ぐらいですし、正直に言えば一般の人、企業にはおススメ出来ないサービス(ハッキリ言ってしまえば無用の長物)かなと感じました。

 

(初期費用別の月額35,000円(1タイトル3キーワード)というかなり強気な料金設定なのも、最初から大手企業、団体をターゲットにしているからこそなのでしょう。)

 


こういったツールを導入する際は「そのツールで収集した情報を使って何を行うのか?」を明確にしておくことが大切です。

 

そうしないと「導入した」ということだけで満足してしまい、次のアクションにつながらないからです。

 

ツールを導入することで一時の安心感を得ることができるでしょうが、安心することと実際に問題が発生した際にどう対処するかは全く別のものです。

 

せっかくリスクとなりえる書き込みが行われたことを即時発見できても、対処が決まっていない or 大幅に対処が遅れるならツールを導入している意味がありませんからね。

 

「見てるだけ」じゃ意味がありません。

「見てるだけ」じゃ意味がありません。

 

続きを読む

【Google】Search Consoleに限らず、Googleのツールでもバグが起こることがあります

当ブログも8月23日にインデックス数が急落しました

『Web担当Forum』のエントリー「Search Consoleでインデックス登録ページ数が突然減少! 何があったのか | 海外&国内SEO情報ウォッチ | Web担当者Forum」のテーマ「Search Consoleでインデックス登録ページ数が突然減少! 何があったのか」に、8月23日前後にいくつものサイトのSearch Consoleのインデックスステータスにて「インデックスに登録されたページの総数」が突然減るという現象が起こったことが書かれていました。

 

実は当ブログでもSearch Consoleの「インデックスに登録されたページの総数」はそれまではずっと右肩上がりを示していたのですが、8月23日に突然減少をしました。

 

(あなたのサイトのインデックス数はどうでしたか?減っていませんか?)

 

その時点では原因は分かりませんでしたが、私は全く焦ることはありませんでした。

 

なぜならば、Search Consoleのインデックスに登録されたページの総数が突然減る現象は以前にも頻繁に起こっていた現象であり、その原因がバグであるということを私は何度も経験していたからです

 

「ああ、今回もバグかな・・・」と察しをつけていたので焦らなかったのです。

 

そして今回のインデックス数の減少の原因は・・・やはりバグでした。

 

8月23日前後に、Search Consoleのインデックスステータスで「インデックスに登録されたページの総数」が突然減るという現象が、いくつものサイトで報告されていた。日本のヘルプフォーラムでも不安になったサイト管理者が何人か質問を投稿している。

 

引用:

Search Consoleでインデックス登録ページ数が突然減少! 何があったのか | 海外&国内SEO情報ウォッチ | Web担当者Forum

 

 

つい先日のエントリーの繰り返しになりますが、日々のインデックス数のチェックは、インデックスに登録されたページの総数よりもサイトマップで確認することを私はおススメします。

 

なぜならばサイトマップのほうが更新頻度が高く、かつ、インデックスに登録されたページの総数は今回のようなバグが起こる可能性があるからです。

 

【SEO】Googleがすべてのページをインデックスするとは限りません - 検索サポーター

 

慌てなーい、慌てない。

慌てなーい、慌てない。

 

続きを読む

【ブログ運営】SEOでは長文が有効でも「過ぎたるは猶及ばざるが如し」なこともある

「通販利用実態調査」から考える

『Web担当Forum』のエントリー「イマドキ女子は「いつ」「どこで」「どのデバイスで」ネットショッピングを利用するの? | ネットショップ担当者フォーラム ダイジェスト | Web担当者Forum」にて、買い物好きな20~50代の女性は通販をどのように活用しているのか、ジャンルやデバイス、時間帯・・・etcを調査、分析した結果が書かれていました。

 

このエントリーは主にECサイト向けに書かれたものなので考察、まとめもECサイト寄りではありますが、私はとても有用な情報と感じました。

ECサイト以外にも参考になることがあると思いましたのでここに紹介、共有をしたいと思います。

 


また、この情報はサイト(ブログ)運営にも通じるところがあるとも感じました。

 

詳しいデータについては元エントリーを見ていただくとして、ここでは特にコンテンツ作成の視点から、簡単な説明と私なりの雑感を纏めたいと思います。

 

買っちゃおうかな・・・

買っちゃおうかな・・・

 

続きを読む
Copyright © 2014-2024 サーチサポーター All rights Reserved.